スマートフォン専用ページを表示

2022年10月03日

稲にビニールかけ!放課後児童クラブに出動…

ぽんた学長です。
昨日まで稲刈りをした稲は乾燥も進んでいます。
この先の天気予報をみると、雨マークの日もあり、午前中はビニールかけを進めました。
DSCN2734.JPGDSCN2735.JPG

田んぼ5枚分!!のビニールかけは無事に完了しました。

午後は今年度初の放課後児童クラブの活動で、棚倉町、高野小にペー君と行ってきました。
今年度は15人の子どもたちが児童クラブに入っているそうです。
今日は11人の子どもたちでした。
DSCN2737.JPGDSCN2738.JPGDSCN2742.JPG
すでに4年間やっているので、子どもたちも顔見知り状態
ぽんた!!ぺー!!と声をかけてくれました。
待っていてくれたようです。

子どもたちはまずは、宿題!!に取り組みます。
今はタブレットで勉強しているのですね。
操作のやり方もマスター出来て、すごいです。

宿題が終わると校庭で、元気よく遊びます。
遊びの種類+バナナ鬼・ドロケイ・一輪車・ブランコドッチ・サッカーなど
バナナ鬼は、鬼に立っちされたら、両手をあげてバナナのイメージで!!仲間が捕まった子を助けると、片手は下せます。
もう1回味方にタッちされたら、復活することができます。

氷鬼に似ていますね。
でもこちらの方が、ユニークで楽しめました。
人数が可愛らしい高野小児童クラブでした
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年10月 >>
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/31)ぽんた山春合宿−7日目!心に残るメッセージが…
(03/30)ぽんた山春合宿−6日目
(03/29)ぽんた山春合宿−何とも言えないあたたかさを感じる繋がり
(03/28)ぽんた山春合宿−4日目大草原に行きました。
(03/27)ぽんた山ー3日目、よく遊び良く働く、仲良し度が半端ない!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4412)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ