スマートフォン専用ページを表示

2022年11月10日

ぽんた山の特別栽培米、お米食味=Aランクでした。

ぽんた学長です。

本日、お米の食味検査結果が郵送されてきました。
特別栽培米ー天のつぶ・チヨニシキの2種です。
DSCN3769.JPGDSCN3768.JPG
おかげさまで2種共に「Aランク」でした。
点数としてはぎりぎり80点のチヨニシキですが、自信を持って美味しいって!お勧めできます。

今年の新米は、昨年冷夏で初めていもち病が出てしまいガッカリでしたが、食味検査結果=Aランクだったのです。

今年は、無肥料で稲が持っている力を信じて、稲刈り、脱穀、籾刷り、玄米という工程をたどりました。
病気も出ませんでした。

すでに予約をいただいている方々には、もうじき発送できます。
来週にはお届けできるようにします。少しお待ちください。

作業の方は、
1,ビニールハウス;トマト片付け
DSCN3745.JPGDSCN3746.JPG
トマトも寒さで赤くなることはこれからあまりないので、片付けをMちゃんと進めました。
この後は、玉ねぎ苗を定植です。

2,燻炭つくり
DSCN3747.JPGDSCN3752.JPG
昨夜8時にもみ殻の山に燻炭器を設置して、火入れをしました。
お昼前に1つを消化。午後に3つを消化しました。
今年初の燻炭でした。上手にできました。

3,Mちゃんの鮫川ツアー
DSCN3761.JPGDSCN3762.JPG
午後に、Mちゃんのリクエストで鮫川ツアー前編にお出かけしました。
鹿角平観光牧場・強滝(こわだき)・館山公園・手まめ館を回ってきました。

おまけ=母屋の薪ストーブ設置
DSCN3767.JPGDSCN3765.JPG
母屋の薪ストーブが新しくなりました。
前のタイプも使えるのですが、本格的な薪ストーブに入れ替えました
とても高額でしたが、今回は思い切りました
ぽんた山の冬は極寒の地です。
なので、このような立派な薪ストーブで暖を取り、幸せいっぱいの冬を楽しみたいのです。

遊びに来てくださいね・・・
お待ちしています。

今日の写真もご覧ください。


posted by あぶくまエヌエスネット at 18:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ