スマートフォン専用ページを表示

2022年11月17日

田舎ホームステイのMちゃん〜です。

ぽんた学長です。
こんばんは…

今日のブログは田舎ホームステイのMちゃんが明日ラストDAYなので、ここに来るきっかけ!!期間中の感想、そしてメッセージも書いてくれました。
ご一読ください!!
DSCN3850.JPGDSCN3852.JPGDSCN3853.JPGDSCN3856.JPG
今日は昨日柿の実採りをしましたが、皮をむいて干し柿にする作業をやってもらいました。


滞在したきっかけ
あぶくまエヌエスさん選んだ理由は2つあります。1つ目は「土、自然から学び共に生きよう」というテーマに惹かれたことです。
私も田舎育ちで小さいころ嫌いだったミミズには土をよくするはたらきがあることを知りました。
それがきっかけミミズが好きになったりして土や自然から学ぶことが多かったのでホームステイを通して多くの学びを得たいと思いました。

2つ目は理想の田舎暮らしができることです。私は知らない土地に足を踏みいれ、観光ではなく人と自然に触れる旅をしたいと思いました。
また、私は以前から有機農法や循環のしくみに興味があり、それらに触れながら田舎暮らしするにはあぶくまエヌエスさんが最適だと思いホームステイすることを決意しました。

滞在期間中にやったこと
〇犬、ヤギ、ニワトリの世話、餌やりなど
〇農作業
水やり→にんじん、ネギ、キャベツ、玉ねぎ
野菜の収穫 ピーマン、むかご、柿₍隣町の農家さん宅)
干し柿
直売所へ野菜出荷
野菜の片付け→トマト、インゲン豆、ピーマン
もみ殻燻炭
定植→ニンニク、玉ねぎ、キャベツ
大豆→天日返し 刈る作業 干す作業、大豆を移動する作業
唐箕→麦の藁等を取り除く作業
〇学童クラブ訪問
〇冒険ひろばに参加
〇鮫川村ツアー
 強滝
 館山公園
 手まめ館
 鹿角平観光牧場


感想
毎日が新しい発見、感動、学び連続でした。
ぽん太さんたちが育てたたまご、野菜がおいしくて感動しました。
ぽん太さんたちの想い、努力、丁寧さ等すべてが詰まって美味しいにつながるのでないかと感じます。
ポン太さんたちのおかげで毎日が楽しく充実した生活を送ることができました。
本当にありがとうございました。

友人を連れてまた遊びに行きます。
予想以上に素敵な時間を過ごすことができますのでぜひみなさんもあぶくまエヌエスさんへ足を運びください!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/31)ぽんた山春合宿−7日目!心に残るメッセージが…
(03/30)ぽんた山春合宿−6日目
(03/29)ぽんた山春合宿−何とも言えないあたたかさを感じる繋がり
(03/28)ぽんた山春合宿−4日目大草原に行きました。
(03/27)ぽんた山ー3日目、よく遊び良く働く、仲良し度が半端ない!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4412)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ