スマートフォン専用ページを表示

2022年11月28日

つくば市のこそだての家!にお邪魔しました。

ぽんた学長です。
今日は、ぺー君と私でつくば市のセカンドスクール「こそだての家」にお邪魔しました。
前からこそだての家にいく計画はありましたが、今回日程調整して、今日の訪問となりました。

午後3時30分に活動場所「安の森」で日頃活動している場所で早速子どもたちと、焚き火の薪集めなど!
子どもたちは、薪集めがまず今の季節にやるべきこと〜というのがわかっているのです。

子どもたちの行動を見ていると、このフィールドが自分の行動場所で、どこに何があるのか!どこに危険があるのか!きちんとそのポイントを把握しているのです。
それを知っているから、楽しく安の森に居るときは、安住の地になっているのですねぇ😉

焚き火で、子どもが調理してお味噌汁を作ったり、お母さんがあられ、揚げせんべいなど提供してくれたり。

時間の経過はあっという間です。
18時に帰宅時間ですが、帰る前に集合がかかりました。
木にぶら下げているブランコで遊んでいて、一人の子どもがブランコから落ちてしまうアクシデントがありました。
その事を、注意ではなく、なぜその事がおきてしまったのか、考えてもらう時間でした。
子ども一人一人に考え答えを出して、その遊びについてこれからどうしたら良いのか! 
まさに生きた教育です。

大人が、注意したり、危ないから遊びを中止したりするのは簡単なことですが、時間はかかるけれど、子どもにきちんとどうしたら良いのか〜解答を出してもらう❗この待つ時間が大切です。

こそだての家ー皆さんもホームページ、インスタグラムなど検索してチェックしてくださいね。

今晩は、こそだての家ー代表の小林さん宅にお泊まりさせてもらいます。

posted by あぶくまエヌエスネット at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年11月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ