スマートフォン専用ページを表示

<< 2022年11月 | TOP | 2023年01月 >>
<< 1 2 3 4 >>

2022年12月11日

今日は寂しい公園でした…

ぽんた学長です。
昨日に引き続き、いわき市、松が丘公園で冒険ひろばの活動でした。

天候=曇り、気温やや低め 時々晴れ間もありました。

決してぶるぶる震える天候ではなかったです。

ですが、公園には家族の姿がほとんどなく、寂しい公園でした。
12月、年末ということもあって買い物?? 家で親子ゲーム遊んでいる??
それとも別なこと…分かりません

ペー君、瑞生、ぽんたの3人で待機していると…
一組の親子が来てくれました。
DSCN4032.JPGDSCN4030.JPGDSCN4029.JPGDSCN4031.JPG
輪投げ・マグネット釣り・シャボン玉 で楽しく遊んで行ってくれました

ラストのシャボン玉で、少し移動しながらお兄ちゃんがやっていたのですが、足元が滑って、シャボン玉液の入っている洗面器に「スライディング」
ズボンにシャボン液が…

ということで、遊びもここと終了

でもきちんと「さよなら」をして帰って行きました。
後は待てども公園にファミリーの姿はありませんでした。

次週の土日も開催します。
今年ラストなので、遊びにきてくださいね…
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月10日

冒険ひろばに行ってきました。

ぽんた学長です。

今日の日中は気温も比較的上がって、いわき市松が丘公園周辺はぽかぽかしてました

公園でいつもの冒険ひろばの活動をやりました。

DSCN4023.JPGDSCN4020.JPGDSCN4019.JPG

幼児から小学生低学年の子どもが多かったです。

いつものマグネット釣り、シャボン玉、縄跳び、ボール遊び、輪投げ…どれも子どもたちは夢中になって遊んでくれました。

お母さんが、ほとんどのものが手作りなんですね…と。

温かみを感じてくれたようで、嬉しかったです。

明日も同じく冒険ひろばの活動をやるので、是非遊びにいらしてください
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月09日

リンゴの収穫に行ってきました!

ぽんた学長です。

今日は福島市松川まで行ってきました。
渡辺農園でリンゴ収穫をやらせていただいて

毎年恒例になっていますが、伺うのがとっても楽しみなんです。
DSCN4009.JPGDSCN4013.JPGDSCN4010.JPG

コンテナのケース4ケース分にリンゴがおさまりました

第2部もこれまた〜すごすぎです。
DSCN4014.JPGDSCN4015.JPG
アップルパイ・玄米粉のチーズケーキ

更に、搾りたてのリンゴジュース
DSCN4016.JPG
もうこれを飲んだら、最高
お話をしながら楽しい時間もあっという間に過ぎて、ついつい長居をしてしまいました。

お腹も大満足!!
ニワトリ・山羊用のリンゴもコンテナにたくさんいただきました。
明日から、ぽんた山の動物たちは超美味しい贅沢な食になります。
ニワトリの生む卵はリンゴたまごというわけですね…
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月08日

ワクワク石窯制作…

ぽんた学長です。
今日も石窯制作にお出かけでした

日々制作が進行していくので、楽しみです

今日の作業は、外周の耐火煉瓦の内側に目地詰め
DSCN3999.JPG

副燃焼室を仕上げました。
DSCN4000.JPGDSCN4002.JPG

次回は本窯のドームに着手できますね。
DSCN4001.JPG
ドームの中心の高さ=45センチ です。
木を切って縦に置いていきます。徐々に外側に向って木はドーム状なので低くなるわけです。

こうやって形になって行くとワクワクしてきます

毎回、この作業を楽しみにしている小6の子どもが、今日もお手伝いをしてくれました。
それが作業の流れもすぐに理解して、耐火セメントを仕上げるには表面をつるつるに仕上げますが、上手にやってくれるので本当に助かります。

次回は来週の火曜日の作業になります。

明日は福島市松川の渡辺農園にリンゴ収穫にお邪魔します。
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月07日

新米のネット販売スタートしました。石窯制作〜出前で作ってます。

ぽんた学長です。

ペー君が、ぽんた山の新米「特別栽培米/食味Aランク」をネット販売できるようにしました。
DSCN3992.JPGDSCN3993.JPG

サイト=メルカリ 

そして、そこにペー君のメッセージが記載されています。「商品の説明」という箇所です。
これも是非皆さんに読んで欲しいのです。


是非是非、皆さんもぽんた山の新米〜PRにご協力してください。

もちろん、値段は高めですが、自慢のお米です。
是非ご賞味いただけたら幸いです。


そして、ぽんたは玉川村のゆめみの里に「石窯制作」に行ってきました。
DSCN3996.JPGDSCN3994.JPGDSCN3998.JPGDSCN3995.JPGDSCN3997.JPG
作り始めて2日目になります。
初日の作業=耐火煉瓦と耐火セメントで下地を作りました。

2日目の今日=副燃焼室・ドームメインの外周を仕上げました。
耐火煉瓦を敷きならべて、内外の耐火煉瓦を耐火セメントで固定しました。
副燃焼室、正面の扉の設置も完了しました。

学校から帰って来て、小6の子が「ぽんた〜手伝うよ」って!!耐火セメントの目地埋めをやってくれました。
とても器用にやって仕上げてくれました。

3回目の作業はいよいよドームを作ります。

posted by あぶくまエヌエスネット at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月06日

降りました・積もりました…。日本サッカーチームありがとう!!

DSCN3990.JPGDSCN3991.JPGDSCN3989.JPGDSCN3987.JPGDSCN3988.JPG
ぽんた学長です。
昨夜から降った雪が、積もりました。
積雪14センチくらいですね。
県内でも積もった方だと思います。

除雪するのに、除雪機「ジョセタ」が大活躍

あぶくまエヌエスネットーインスタグラム
皆さん見てください。
そしてよろしければフォロワーになってください

除雪しているぽんたが、インスタグラムページにUPされてます。

ぽんた山に年内雪が降り積もることは、例年通りです。
冬本番といたところです。

今日は、除雪終了=AM11時 そのあとは役場経由でお出かけでした。

午後4時に戻りました。

諸々帰って来て打ち合わせや、電話連絡していると1日があっという間で終わってしまいます。


ワールドカップ、日本チームが1次予選を1位通過。ここだけでもすごいことです。
強豪;ドイツ・スペイン戦に勝ちましたから…

いよいよ8強に向けて昨夜試合でしたね。
ペー君はテレビ観戦で応援したようです。
ぽんたは、絶対見ない!!  そして、今朝のラジオのニュースで、クロアチア戦で惜しくも敗戦したことを知りました。

ぽんたは、サッカーはやりませんが、世界がこんなにも一つのスポーツで盛り上がるなんてほかにあるでしょうか!!
野球も盛り上がりますが、世界中の人が…というとそこまでの盛り上がりはないですね。

日本サッカーチームが勝つと、気持ちも元気になり、心がウキウキしてしまう!
負けると重苦しい気持ちになってしまう…

試合結果は惜しくも負けましたが、先に1点を取り、PK戦で3−1で勝負は決まりました。
ここまでよく戦ってくれた選手、監督に感謝ですね。
ご苦労様でした。

堂々と胸をはって帰国してください。

ワールドカップは、これからがまた楽しみです。
長友選手が言っていた「ブラボー」

選手にブラボーと伝えたいです。


posted by あぶくまエヌエスネット at 18:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月05日

ぽんた山に雪が降りました〜

ぽんた学長です。
いよいよ冬本番といったぽんた山になってきました
DSCN0509.JPGDSCN0513.JPGDSCN0511.JPG
気温=マイナス3℃

天気予報では午後3時頃から雪マークでしたが、午前中から雪が降ってきました

そんな天気でしたが、田んぼに燻炭を散布しました。
ペー君・由美子おばさんが気合を入れてやってくれました。
DSCN3980.JPGDSCN3982.JPG

ぽんた山冬合宿の参加状況もおかげさまで順調です。参加要項もホームページにUPしたので是非ご覧ください。


午後は、棚倉町の高野小放課後児童クラブに行ってきました。
DSCN3983.JPGDSCN3985.JPG
お勉強タイムの後は体育館でドッチボールをして楽しみました。

元気いっぱいの子どもたちです
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月04日

冒険ひろばの活動に行ってきました。

ぽんた学長です。

こんばんは・・・
今日も昨日に引き続き、松が丘公園で冒険ひろばの活動をやってきました

天気も穏やかで、たくさんのファミリーが遊びに来てくれました
DSCN3979.JPGDSCN3975.JPGDSCN3966.JPGDSCN3964.JPG

終わりの3時まで途切れることなく、楽しく和やかに遊んで行ってくれました。

この冒険ひろばの活動にお初でした…という保護者さんもいて、冒険ひろばの活動カレンダーをスマホの写真に収めていってくれました。

幼児から小学生まで、兄弟姉妹が多かった感じです。

また次週の週末にも冒険ひろばの活動をやるので、是非また遊びにいらしてください。
今日の写真もご覧ください。
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月03日

冒険ひろばの活動ー松が丘公園に…

ぽんた学長です。

今日は天気予報=ハズレ
裏切られました

冒険ひろばの活動で松が丘公園に行ってきましたが、途中雨ザーザー
公園についてようやく雨が上がり始めて、薄曇りになってくれましたDSCN3959.JPGDSCN3957.JPGDSCN3958.JPGDSCN3955.JPG

そんな中でも、遊びに来てくれた子どもたち
たまに公園に遊びに来る小6、小3の元気な男の子たち

ボール遊びに夢中でした。

そして、ぽんた山に夏参加してくれたS君がママと来てくれました
楽しく遊んで行ってくれました。

冒険ひろばの活動アイテムは、ほとんどが手作りです。
DSCN3942.JPG
マグネット釣り=紙粘土・アクリル絵の具・松ぼっくりを利用して作りました。

DSCN3943.JPG
これは新作「フックにリングをひっかけるゲーム」
シンプルですが夢中になってしまう面白いゲームです。

DSCN3944.JPG
そして輪投げ

巨大ジェンガ・ジャンボシャボン玉などもあります。

明日の天気予報=曇り   信じましょう!!
明日も松が丘公園で冒険ひろばの活動をやりますよ・・・
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月02日

車も冬支度!棚倉町放課後児童クラブへ

ぽんた学長です。

今日は晴れましたね
でも朝起きて外を見渡すと、冷えたのでしょう…氷がはっていました。

出かけるにしても、凍結道路が日に日に日常化するエリアなので、車のタイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。
DSCN3940.JPGDSCN3939.JPG
軽ワゴン・軽トラ・マツダ30 3台です。

交換がすめば一段落安心です。


午後からは、棚倉町、棚倉小放課後児童クラブに行ってきました。
DSCN3941.JPG
今日はクラスでの活動でした。

トランプ・レゴ・ビデオ・なぞなぞ・・・思い思いの室内遊びをしてました。
徐々に日が暮れる時間も早くなっています。
金曜日とあって、お迎えの保護者さんも早めでしたね。

明日はいわき市平〜松が丘公園で冒険ひろばの活動です。
遊びにいらしてください…


posted by あぶくまエヌエスネット at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 1 2 3 4 >>
<< 2022年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/31)ぽんた山春合宿−7日目!心に残るメッセージが…
(03/30)ぽんた山春合宿−6日目
(03/29)ぽんた山春合宿−何とも言えないあたたかさを感じる繋がり
(03/28)ぽんた山春合宿−4日目大草原に行きました。
(03/27)ぽんた山ー3日目、よく遊び良く働く、仲良し度が半端ない!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4412)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ