スマートフォン専用ページを表示

2022年12月12日

大豆脱穀でした。

ぽんた学長です。

午前中は、田んぼ2枚に燻炭を散布・・・これで田んぼは終了です。
つぎは、ニンニクを植え付けたところに敷き藁がまだやっていなかったので、差の作業を進めました。
DSCN4034.JPGDSCN4035.JPGDSCN4036.JPGDSCN4037.JPG


今日は午後から大豆の脱穀をやりました
DSCN4038.JPGDSCN4041.JPGDSCN4040.JPG
ビニールハウスに干してあった大豆は、乾燥具合もばっちりでした。
大豆専用のハーベスタは、ものすごいパワーがあって殻が出てくる出口からは、舞い上がるほどでした。

ビニールハウス側のペー君、由美子おばさんは大豆をハーベスタまで運ぶ担当。
ぽんたは、吹き出す出口側で、殻と一緒に大豆もたまに出てきてしまうので、熊手で殻の山を作る担当でした。
埃がものすごく、腰は痛くなるし、息苦しくなるし、目にも埃が入ってくるし…重労働でした。

でも、無事に脱穀作業が終わって、ハーベスタ袋に入った大豆を、さらに綺麗にする「唐箕」という手まわす器械があって、良い大豆を選別しました。
DSCN4043.JPG

DSCN0514.JPG
お米の袋に8つ穫れました
トータル=197キロでした。

大豆収穫の最高新記録でした
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2022年12月 >>
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ