スマートフォン専用ページを表示

2023年03月07日

今日は、国立那須甲子青少年自然の家へGO・・・

ぽんた学長です。

連日のお出かけです
今日は、西郷村にある国立那須甲子青少年自然の家で会議がありお出かけしました。
DSCN5136.JPG
自然の家に向かう途中の山の景色!!
とてもきれいでした。

DSCN5137.JPGDSCN5138.JPG
私は自然の家の第3者会ー運営委員の一人なのです。
そのために会議に出席なのです。

会議のメンバーはすでに面識があり、議事進行で質問、意見等活発に行われます。
今年度、次年度の活動報告、事業予定なども…

運営状況は非常に厳しくなっているようです。
本部のある、オリンピックセンター!!・・・コロナ前は大盛況で会議や研修会でどこも予約、場所も代々木になるので利便性も高いのです。
ですが、コロナに社会全体がなったために、リモートでの会議が今は主になって、オリンピックセンターに行って対面で会議をする団体、会社は激減!
そのためも収益減の額は半端ないのではないか・・・
今はオリンピックセンターにいつ行ってもガラガラ状態らしいです

その影響は地方にある自然の家にも影響が出ているのです!ということが会議で初めて知りました。
その厳しい状況下でありながらも、自助努力をしつつということも伝わってきました。

所長さんの会議を締めくくる言葉として
「今までの常識は通用しません。これからの新たな常識を皆さんと創り上げていきたい。」この言葉が印象に残っています。

ぽんた山でも新たな事にもトライしていきますし、自然の家のことは他人事ではありません。
みんなが繋がっている社会ですから!!常にこの先の地域、社会、情勢の変化などアンテナを張り巡らせて!そこから自分たちが出来ること、社会に役に立つことなど具現化していきたいですね。

posted by あぶくまエヌエスネット at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/31)ぽんた山春合宿−7日目!心に残るメッセージが…
(03/30)ぽんた山春合宿−6日目
(03/29)ぽんた山春合宿−何とも言えないあたたかさを感じる繋がり
(03/28)ぽんた山春合宿−4日目大草原に行きました。
(03/27)ぽんた山ー3日目、よく遊び良く働く、仲良し度が半端ない!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4412)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ