スマートフォン専用ページを表示

2023年03月15日

気温上昇〜農作業DAYのぽんた山

ぽんた学長です。
朝はマイナス2℃ でも徐々に気温は上昇

絶好の農作業日和となりました。
DSCN5246.JPGDSCN5247.JPG
ぼかし肥料つくり  米ぬか・燻炭・鶏糞・あひめAI・EM菌をブレンド
その素材が好く混ざるように3回程度天地返しを繰り返し作ります。
おおよそ2週間くらいで完成できます。
発酵してくるので、途中4日に1回は攪拌して管理します。
完成したぼかし肥料は、野菜にも、稲にも使用できます。

DSCN5250.JPGDSCN5249.JPGDSCN5248.JPG
小麦の追肥もやりました。
今がちょうどベストタイミング!! 米ぬか・大豆ペレット肥料を散布しました。

6月下旬に小麦は収穫予定です。
外国小麦の価格が上昇する!!とニュースでやっていました。
値上がりは困りますね。 小麦の値段が上がると、ほかの食料品にも影響は出るでしょう。

ぽんた山は出来る限り自給自足に近いスタイルの日常ですが、それほど影響はないですが、やはり社会の安定が、ぽんた山に来る子供たちの参加にも影響が出てくるのではないか!?少々心配でもあります。

世界が平穏であることが1番なのですが、それぞれの国のトップは真剣に覚悟を持って、紛争している国に即時戦争をやめるように交渉すべきです!
とぽんたは思います。
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/31)ぽんた山春合宿−7日目!心に残るメッセージが…
(03/30)ぽんた山春合宿−6日目
(03/29)ぽんた山春合宿−何とも言えないあたたかさを感じる繋がり
(03/28)ぽんた山春合宿−4日目大草原に行きました。
(03/27)ぽんた山ー3日目、よく遊び良く働く、仲良し度が半端ない!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4412)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ