ぽんた学長です。
今日は、気温もちょうど心地よいくらいでした。
ペー君がトラクター耕運。
ビニールマルチを張って、カボチャ苗、ズッキーニ苗を定植しました。
続いて「タカキビ苗の定植」
写真を撮り忘れましたが、玉ねぎ・長ネギも収穫して綺麗に揃えました。
やはり、農作業は体を適度に動かすので気持ちよいです。
ストレスフリーで健康的!!
ルバーブの茎も収穫しました。
野菜倶楽部の方にお届けします。
由美子おばさんが新鮮卵でカステラを焼きました
大成功です。
これは明日の野菜倶楽部で、お野菜と一緒に梱包して発送します。
明日、午前中は野菜倶楽部発送!!
午後からは田んぼの除草作業の予定です。
農作業は楽しい…「土生人」ですから
2023年06月19日
2023年06月18日
やはりぽんた山が落ち着きます!!(東京見聞録)
ぽんた学長です。
今日のぽんた山は気温も上昇しました。 日中の温度計を確認したら 28℃もありました。
日陰に置いてあるので、日向ではおそらく30℃まで行っていたと思います。
さて、私は昨夕ぽんた山に帰還しました。
久しぶりの首都圏滞在だったので、少々疲労感もあり、その疲労感の根源は人工物に囲まれたビル、公共交通を利用する人の多さ!
人人人…
そして人工音ばかり… 日ごろ山里で暮らしている私にとって都会の環境が、エネルギーを削られてゆくような感覚になってしまうのです。
なので、都会で生きている人たちは、反対にすごいなあ!!と感心するくらいです。
私には地下鉄の満員電車に揺られて移動するだけで、許してください…って感じになります。
食事においても、日ごろ食べる野菜は畑から数分前に収穫した新鮮な野菜を食べているので、どうしても都会で売られている野菜はロスタイムが生じているわけで、由美子おばさんが作ってくれる料理に改めて感謝の気持ちです。
東京滞在で感じたこと、ぽんたの東京見聞録です。
1,東京駅周辺が綺麗に整備され、歩く歩道に使われている素材も高級感があり、これはかなり費用をかけて整備した!!ことを感じました。
2,東京は今や国際都市!!たくさんの外国人が行き来していました。
そのおおよそが観光で日本に来た人たちでしょうか。
ビジネスで来ている!!という雰囲気の人も多く見ました。
中国の人も見ましたから、海外からの観光も回復傾向になるのでしょうね。
3,ホームレスの人が少なくなっている!!どこに行ったのでしょう??
東京駅周辺には多くのホームレスの人が昼夜どこにでもいたのに、今は少なくなっていることに気づきました。
都行政がホームレスの人たちを保護しているのでしょうか???
格差社会が更に拡大しているので、逆に増えていてもおかしくないのでは…
4,子どもも大人もゲーム機で遊ぶ!!
ぽんたの東京で見かけて子どもたちの遊び=ゲームでした。 電車の中でもスマホでゲームに夢中になっている大人も多く見かけました。
ゲーム機に向って指を動かし、それなりに結果を出すことに夢中になっているような感じでした。
誰が悪いとかではなく、今はそんな時代なのですね。
5,コロナウイルス感染対応もインフルエンザと同等になったので、修学旅行の学校も戻って来ているのでしょう。
東京駅から移動する学生さんたちを見ました。元の日常が帰ってきているのでしょうね。
上記のようなことを感じたり、思ったり、便利さのグレードはさらに上がっているような気がしました。
だからこそ、ぽんた山に帰って来て思ったことは、自然学校のぽんた山を子どもから大人に至るまでもっと、もっと情報発信して認知して、原体験を、土に触れること機会を増やしていくべし!!と感じました。
生きるバランスをキープするためにも、各世代で体験活動がいかに大切であるか、体験から学び取ってほしいです。
写真2枚は、ぽんた山の小麦畑・畑のカモミールです。
私にはこの景色を見ている方が安心します。
安堵感が全然違います。
多くの人にぽんた山に来て、本来の元気を充電して欲しいなあ…と感じた事です。
今日のぽんた山は気温も上昇しました。 日中の温度計を確認したら 28℃もありました。
日陰に置いてあるので、日向ではおそらく30℃まで行っていたと思います。
さて、私は昨夕ぽんた山に帰還しました。
久しぶりの首都圏滞在だったので、少々疲労感もあり、その疲労感の根源は人工物に囲まれたビル、公共交通を利用する人の多さ!
人人人…
そして人工音ばかり… 日ごろ山里で暮らしている私にとって都会の環境が、エネルギーを削られてゆくような感覚になってしまうのです。
なので、都会で生きている人たちは、反対にすごいなあ!!と感心するくらいです。
私には地下鉄の満員電車に揺られて移動するだけで、許してください…って感じになります。
食事においても、日ごろ食べる野菜は畑から数分前に収穫した新鮮な野菜を食べているので、どうしても都会で売られている野菜はロスタイムが生じているわけで、由美子おばさんが作ってくれる料理に改めて感謝の気持ちです。
東京滞在で感じたこと、ぽんたの東京見聞録です。
1,東京駅周辺が綺麗に整備され、歩く歩道に使われている素材も高級感があり、これはかなり費用をかけて整備した!!ことを感じました。
2,東京は今や国際都市!!たくさんの外国人が行き来していました。
そのおおよそが観光で日本に来た人たちでしょうか。
ビジネスで来ている!!という雰囲気の人も多く見ました。
中国の人も見ましたから、海外からの観光も回復傾向になるのでしょうね。
3,ホームレスの人が少なくなっている!!どこに行ったのでしょう??
東京駅周辺には多くのホームレスの人が昼夜どこにでもいたのに、今は少なくなっていることに気づきました。
都行政がホームレスの人たちを保護しているのでしょうか???
格差社会が更に拡大しているので、逆に増えていてもおかしくないのでは…
4,子どもも大人もゲーム機で遊ぶ!!
ぽんたの東京で見かけて子どもたちの遊び=ゲームでした。 電車の中でもスマホでゲームに夢中になっている大人も多く見かけました。
ゲーム機に向って指を動かし、それなりに結果を出すことに夢中になっているような感じでした。
誰が悪いとかではなく、今はそんな時代なのですね。
5,コロナウイルス感染対応もインフルエンザと同等になったので、修学旅行の学校も戻って来ているのでしょう。
東京駅から移動する学生さんたちを見ました。元の日常が帰ってきているのでしょうね。
上記のようなことを感じたり、思ったり、便利さのグレードはさらに上がっているような気がしました。
だからこそ、ぽんた山に帰って来て思ったことは、自然学校のぽんた山を子どもから大人に至るまでもっと、もっと情報発信して認知して、原体験を、土に触れること機会を増やしていくべし!!と感じました。
生きるバランスをキープするためにも、各世代で体験活動がいかに大切であるか、体験から学び取ってほしいです。
写真2枚は、ぽんた山の小麦畑・畑のカモミールです。
私にはこの景色を見ている方が安心します。
安堵感が全然違います。
多くの人にぽんた山に来て、本来の元気を充電して欲しいなあ…と感じた事です。
2023年06月16日
防災士試験〜終わりました。
ぽんた学長です。
東京3日目〜2日間の防災士講習が終わってすぐ、防災士試験を受けました。
30問題を解答します。
時間内に書き上げて、すべて解答したら提出!会場を後にしました。
まあ、やるだけやったので後は結果待ちです。
67歳の挑戦〜その結果は後日郵送で通知が来ます。
ぽんたは、せっかくの上京なので、木更津の孫に会いに行きます。 少しの息抜きです☺️
明日〜ぽんた山に帰ります。
お勉強で久しぶりの学生気分〜頭脳はお疲れです😅
2023年06月15日
ぽんた〜防災士の講習受講
ぽんた学長です。
ぽんたは、東京二日目!
いった先は、九段下にある防災士研修センターです。
今日と明日〜講習とラスト試験があります。
朝は、9時から講習が終った時間=18時20分 びっしりの講義でした。
明日も同じ時間帯です。
ぽんたが驚いたのは、研修会場は満員御礼 おおよそ140人。しかも男女半々くらい。 きっと日頃から防災に関する人達でしょうね。
ポテンシャルも高そうに感じました。
2023年06月14日
トマゾ〜京都の旅
2023年06月13日
トマゾ〜いってらっしゃい!!ブルーベリー農園計画!?
ぽんた学長です。
写真は夕方のぽんた山の田んぼです。
好い感じです
小麦も徐々に色が変わってきました。
トマゾは、今日から旅に・・・
旅の行き先=京都・奈良
せっかく、日本に来たのですから、トマゾに日本の1番行きたいところは???
回答が「京都・奈良」でした。
なので、その希望通りトマゾにOKを出して、旅の計画もトマゾ自身で決めて…
旅の参考に、京都奈良のガイドブックを由美子おばさんが貸してあげました。
ぽんた山の戻りが日曜です。 トマゾ!!良い旅を
これはペー君が蒔いたトウモロコシの新芽です。
元気に芽が出ました。苗を育てて畑に定植します。
そして、ぽんたハウス前にブルーベリーの苗木が鉢植えされてこうして並びました。
これは3年前にブルーベリーの剪定した枝をもらって挿し木にして育てていました。
ようやく大きくなって本格的に鉢も大きくしました。
ペー君がピートモスを買って来て、ブルーベリーの土を作って、由美子おばさんがお手伝いしました。
この夏に実が出来ると良いですね。
ぽんた山のブルーベリー農園計画!!動き始めました
写真は夕方のぽんた山の田んぼです。
好い感じです
小麦も徐々に色が変わってきました。
トマゾは、今日から旅に・・・
旅の行き先=京都・奈良
せっかく、日本に来たのですから、トマゾに日本の1番行きたいところは???
回答が「京都・奈良」でした。
なので、その希望通りトマゾにOKを出して、旅の計画もトマゾ自身で決めて…
旅の参考に、京都奈良のガイドブックを由美子おばさんが貸してあげました。
ぽんた山の戻りが日曜です。 トマゾ!!良い旅を
これはペー君が蒔いたトウモロコシの新芽です。
元気に芽が出ました。苗を育てて畑に定植します。
そして、ぽんたハウス前にブルーベリーの苗木が鉢植えされてこうして並びました。
これは3年前にブルーベリーの剪定した枝をもらって挿し木にして育てていました。
ようやく大きくなって本格的に鉢も大きくしました。
ペー君がピートモスを買って来て、ブルーベリーの土を作って、由美子おばさんがお手伝いしました。
この夏に実が出来ると良いですね。
ぽんた山のブルーベリー農園計画!!動き始めました
2023年06月12日
木の皮むき!!&まさかの時のYouTube動画配信…
ぽんた学長です。
今日は小雨交じりの…でも薄日が差す時もあったり… でも梅雨の空に間違いないです。
トマゾ・ペー君=木の皮むき
この木の活用先=メイタ小屋建築のためです。
すでに今あるメイタ小屋は、メイタ自身がぶっ壊して、今や柱が3本!!いつ倒壊してもおかしくない状態です
後は丸太を採寸して、ちょうどの長さにカットして、組み立てるようにします。
楽しみです。
そして、もう一つ!!
まさかの時の生き残り塾が、YouTube動画配信されています。
佐々木綾さん(ユーチューバー)のYouTubeページです。
昨日も北海道で地震がありました。
最近あちこちで地震があります。
また梅雨時に入って、しかも台風とドッキング!! 先週も線状降水帯が発生して記録的な雨が降り、被害も出てしまいました。
もう、まさかの時は他人事ではありません!!
そんなまさかの時に役立つ術!!あなたは身につけていますか?????
電気が止まったら、水道が出なくなったら、トイレが使えなくなったら、食べ物が少ししかない!
すんな生きる術がまだという方が、是非このYouTubeチャンネル見てくださいね
今日は小雨交じりの…でも薄日が差す時もあったり… でも梅雨の空に間違いないです。
トマゾ・ペー君=木の皮むき
この木の活用先=メイタ小屋建築のためです。
すでに今あるメイタ小屋は、メイタ自身がぶっ壊して、今や柱が3本!!いつ倒壊してもおかしくない状態です
後は丸太を採寸して、ちょうどの長さにカットして、組み立てるようにします。
楽しみです。
そして、もう一つ!!
まさかの時の生き残り塾が、YouTube動画配信されています。
佐々木綾さん(ユーチューバー)のYouTubeページです。
昨日も北海道で地震がありました。
最近あちこちで地震があります。
また梅雨時に入って、しかも台風とドッキング!! 先週も線状降水帯が発生して記録的な雨が降り、被害も出てしまいました。
もう、まさかの時は他人事ではありません!!
そんなまさかの時に役立つ術!!あなたは身につけていますか?????
電気が止まったら、水道が出なくなったら、トイレが使えなくなったら、食べ物が少ししかない!
すんな生きる術がまだという方が、是非このYouTubeチャンネル見てくださいね
2023年06月11日
ぽんた山スタッフーそれぞれの日曜・・・
ぽんた学長です。
今日の天気=
本日、梅雨入りしました。
梅雨は、稲にとって大切な時期です。
水を必要とする時期なので、先人の知恵はすごかったと思います。
自然を生かし、自分たちも豊かになって行く!!
農に生きる人、日本人はもともとこうした農耕民族だったので、自然を大切に、活かして活かされて…というバランス、調和が上手な民族だと思っています。
でも現代社会は、都市化を推し進め、時代の流れや経済活動を優先するあまり、自然のサイクルに合わせて生きていた時代から、人間自己中心的な社会に何時しか移り変わって、梅雨も邪魔者的に…とらえる人もきっと多いのではないでしょうか。
梅雨は大事なのですよ‥‥ 強調して伝えたいことです。
さて、ぽんた山スタッフはそれぞれの日曜日でした。
由美子おばさん=村公民館事業「瀬戸物のお皿を作ろう!!」でお出かけ!!
トマゾ=玉川村の養護施設「ゆめみの里」子どもたちに国際交流タイム!英会話レッスン
ぽんた=福島県シェアリングネイチャー協会、総会
ペー君=床屋へ、リフレッシュ
トマゾと私は、ぽんた山に戻ってから、夕方の時間「トマトの挿し木・大豆の種まき」をやりました。
トマトの品種「甘九郎」この苗がぐんぐん成長して、脇芽がたくさん出ているので、それを挿し木にします。
トマトは強健なので、比較的挿し木で成長するんです。
大豆は、畑に直接まいた大豆が新たに出た芽を、山鳩が摘まんでしまって、食害に合った箇所に補植するためです。
これも大切な仕事です。
今日の天気=
本日、梅雨入りしました。
梅雨は、稲にとって大切な時期です。
水を必要とする時期なので、先人の知恵はすごかったと思います。
自然を生かし、自分たちも豊かになって行く!!
農に生きる人、日本人はもともとこうした農耕民族だったので、自然を大切に、活かして活かされて…というバランス、調和が上手な民族だと思っています。
でも現代社会は、都市化を推し進め、時代の流れや経済活動を優先するあまり、自然のサイクルに合わせて生きていた時代から、人間自己中心的な社会に何時しか移り変わって、梅雨も邪魔者的に…とらえる人もきっと多いのではないでしょうか。
梅雨は大事なのですよ‥‥ 強調して伝えたいことです。
さて、ぽんた山スタッフはそれぞれの日曜日でした。
由美子おばさん=村公民館事業「瀬戸物のお皿を作ろう!!」でお出かけ!!
トマゾ=玉川村の養護施設「ゆめみの里」子どもたちに国際交流タイム!英会話レッスン
ぽんた=福島県シェアリングネイチャー協会、総会
ペー君=床屋へ、リフレッシュ
トマゾと私は、ぽんた山に戻ってから、夕方の時間「トマトの挿し木・大豆の種まき」をやりました。
トマトの品種「甘九郎」この苗がぐんぐん成長して、脇芽がたくさん出ているので、それを挿し木にします。
トマトは強健なので、比較的挿し木で成長するんです。
大豆は、畑に直接まいた大豆が新たに出た芽を、山鳩が摘まんでしまって、食害に合った箇所に補植するためです。
これも大切な仕事です。
2023年06月10日
田んぼの環境を整えました・・・
ぽんた学長です。
明日からの天候が雨模様なので、午前・午後共に田んぼの環境を整えました。
トマゾ=田んぼ道路側の草刈り、草集め
ぽんた=田んぼ川向う!!藪を草刈り
ペー君=畔の草刈り
由美子おばさん=ぽんたハウス周辺の植木の手入れなど!!
草も全部運んだので、バッチリ綺麗になりました。
田んぼは、深水にするように…ということだったので、昨夕から水を入れて、夕方には各田んぼの水もたっぷり入りました
いよいよ梅雨入りでしょうか・・・
あと、やったこと=ペー君がペレット肥料の注文が来たので配達
トマゾが、午後1番でお隣の田んぼの除草の依頼が来て、トマゾが出動!!田んぼ1枚除草機をかけてきました。
田舎は持ちつ持たれつ…です。
トマゾ大活躍でした
お昼前=東京の高校天文部が夏休みに、鹿角平天文台で観察会をやるので、その日中に石窯ピザの体験や、ほかの活動が具体的に何が出来るのか!!引率の先生が下見に来て打ち合わせ!!
充実した1日でした
明日からの天候が雨模様なので、午前・午後共に田んぼの環境を整えました。
トマゾ=田んぼ道路側の草刈り、草集め
ぽんた=田んぼ川向う!!藪を草刈り
ペー君=畔の草刈り
由美子おばさん=ぽんたハウス周辺の植木の手入れなど!!
草も全部運んだので、バッチリ綺麗になりました。
田んぼは、深水にするように…ということだったので、昨夕から水を入れて、夕方には各田んぼの水もたっぷり入りました
いよいよ梅雨入りでしょうか・・・
あと、やったこと=ペー君がペレット肥料の注文が来たので配達
トマゾが、午後1番でお隣の田んぼの除草の依頼が来て、トマゾが出動!!田んぼ1枚除草機をかけてきました。
田舎は持ちつ持たれつ…です。
トマゾ大活躍でした
お昼前=東京の高校天文部が夏休みに、鹿角平天文台で観察会をやるので、その日中に石窯ピザの体験や、ほかの活動が具体的に何が出来るのか!!引率の先生が下見に来て打ち合わせ!!
充実した1日でした
2023年06月09日
ぽんた山の稲!順調です。
ぽんた学長です。
ぽんた山の天気は、午後1時過ぎまで
その後は、
午前中、県の有機農業担当スタッフAさんとSさんのお二人が、田植え後のぽんた山の稲の生育具合を見に生きてくれました。
この間も電話で、生育状況や作業内容(除草作業など)のアドバイスももらっていました。
小雨が降る中でした。
稲を見るなり、「おーー!順調ですね。」 「普通の稲と同じだ…」
「田んぼの土の状況も手に取って確認して、トロトロの土の状況は最高にいい状況です。」
「除草後も濁っている状態は、雑草も生えにくいのでバッチリです。」
「草を抑えるためには、もうあと2センチ程度深水にした方が良いですね!!」
「稲の葉の色もしっかりしているので、今のところ順調に生育している!!と判断して良いです。」
今後の作業については
「7月上旬に中干」「8月に入って、再度水を入れてください」 という指示をいただきました。
ペー君としては、この評価をもらうことが出来て安堵したようです。
それは、育苗期間中の生育が、初の有機JASの育苗に沿ったやり方は初めてだったため、今一つ根の張り方や、育苗が平均に育っていなかった点もありました。
なので、本田で、どのように生育してゆくのか心配だったのです。
もちろん、私も毎日水回りをする際に「順調に育ってくれますように…」と祈りながら稲を見ています。
このまま順調に生育してくれると良いです。
トマゾは、ビニールハウスの雑草除去作業…
トマゾはもう、草抜きは慣れたものです。
おかげさまで綺麗になりました。
そして、ロメインレタスを収穫しようとしたら、葉と同じ色をしたカエルが潜んでいました。
由美子おばさんは、この地区で月に1回程度女性の健康カフェ!!をやるようになりました。
由美子おばさんが、健康体操の指導者なので、和気あいあいとやっているようです。
小雨だったので、ぽんた山のゲストハウスでやって、トマゾもその時間だけ合流して、国際交流タイムにもなりました
ぽんた山の天気は、午後1時過ぎまで
その後は、
午前中、県の有機農業担当スタッフAさんとSさんのお二人が、田植え後のぽんた山の稲の生育具合を見に生きてくれました。
この間も電話で、生育状況や作業内容(除草作業など)のアドバイスももらっていました。
小雨が降る中でした。
稲を見るなり、「おーー!順調ですね。」 「普通の稲と同じだ…」
「田んぼの土の状況も手に取って確認して、トロトロの土の状況は最高にいい状況です。」
「除草後も濁っている状態は、雑草も生えにくいのでバッチリです。」
「草を抑えるためには、もうあと2センチ程度深水にした方が良いですね!!」
「稲の葉の色もしっかりしているので、今のところ順調に生育している!!と判断して良いです。」
今後の作業については
「7月上旬に中干」「8月に入って、再度水を入れてください」 という指示をいただきました。
ペー君としては、この評価をもらうことが出来て安堵したようです。
それは、育苗期間中の生育が、初の有機JASの育苗に沿ったやり方は初めてだったため、今一つ根の張り方や、育苗が平均に育っていなかった点もありました。
なので、本田で、どのように生育してゆくのか心配だったのです。
もちろん、私も毎日水回りをする際に「順調に育ってくれますように…」と祈りながら稲を見ています。
このまま順調に生育してくれると良いです。
トマゾは、ビニールハウスの雑草除去作業…
トマゾはもう、草抜きは慣れたものです。
おかげさまで綺麗になりました。
そして、ロメインレタスを収穫しようとしたら、葉と同じ色をしたカエルが潜んでいました。
由美子おばさんは、この地区で月に1回程度女性の健康カフェ!!をやるようになりました。
由美子おばさんが、健康体操の指導者なので、和気あいあいとやっているようです。
小雨だったので、ぽんた山のゲストハウスでやって、トマゾもその時間だけ合流して、国際交流タイムにもなりました