ぽんた山は、晴天に恵まれ1日でした

2日目ーメインイベント=昼食の流しソーメンでした。
そのための竹の準備、一人一人の器つくりも行いました。
大盛り上がりの流しソーメン=大成功でした

台所でソーメンをゆでる由美子おばさんは、暑くて暑くて大変でした。
でも子どもたちの笑顔のために…えんやこらです

午前の作業タイム=農作業で、大豆の種まき・ポップコーン苗定植をやってもらいました。
前半後半の入れ替え制でどちらの作業もこなしました。
扱ってですが、水分を補給しながら、楽しくできました。
午後はフリーの活動!!
写真のように川に入って探検をした子がいて、このように男女関係なくズボンも汚れ、元気いっぱい

大都会の子が、こうして自然と共に遊びを楽しめていることに、この活動の意義深さを感じた瞬間でした。
ドラム缶風呂の火おこしのやり方を、ぺー君が、トマゾに伝授!!
夏のぽんた山でも連日のように、ドラム缶風呂をやるので、トマゾには、マスターしてもらうのです。
夜はサプライズで蛍を見に行きます。