ぽんた学長です。
今日は午前中、野菜倶楽部の発送を進めました
今月も盛りだくさんの野菜を箱に入れることができました。
BIG甘シシトウ・BIGピーマン・ナス・オクラ・トマト・枝豆・卵…
明日のお届けになります。
無事に発送できました。
午後は、東北大学4人になるというNちゃんがぽんた山に来てくれました。
彼女はふくしまキッズの当時参加者でした。
今は4年生になって、卒論のテーマにふくしまキッズを深堀した研究テーマにして、人のつながりであったり、この体験プログラムに参加したそして関係した人たちの変化!!そして今を雑談形式で話しました。
Nちゃんもいろいろなボランティア活動をして、その基礎になっているのがふくしまキッズ!!と話してくれました。
作家の田口ランディさんが「ふくしまキッズの活動はみんなが幸せになる活動だね」…と。
まさに原発爆発事故後、真っ暗なトンネルにいきなり押し込まれてしまった感覚になる福島でしたが、寄り添い励まし合いを続けていると、生きる勇気が湧いて、みんなが笑顔になることができました。
ぽんたにとっても、良くあの時できたなあ…と。振り返る機会になりました。
2023年09月20日
2023年09月19日
9月の野菜倶楽部発送準備で石窯パンを…
ぽんた学長です。
こんばんは… 野原君キャンプが終わって休むことなく!!今日は石窯でパン焼きをやりました
たくさんのパンを粉からこねて、丸型にして…
これが大変な作業です。
ぽんたは、石窯当番!!「まあ、窯ジー」と言ったところです
パンを焼く時の温度は、250〜300℃程度といわれています。
でも温度計が無いので、指先の温度の感覚でいつも焼いています。
それが今や、何度もパンを焼いているので、ちょうど良い具合で焼けるのです
こんな感じに焼き上げました。
午後は、発送するお野菜を少し収穫して準備を進めました
石窯パン焼きの写真です。ご覧ください。
こんばんは… 野原君キャンプが終わって休むことなく!!今日は石窯でパン焼きをやりました
たくさんのパンを粉からこねて、丸型にして…
これが大変な作業です。
ぽんたは、石窯当番!!「まあ、窯ジー」と言ったところです
パンを焼く時の温度は、250〜300℃程度といわれています。
でも温度計が無いので、指先の温度の感覚でいつも焼いています。
それが今や、何度もパンを焼いているので、ちょうど良い具合で焼けるのです
こんな感じに焼き上げました。
午後は、発送するお野菜を少し収穫して準備を進めました
石窯パン焼きの写真です。ご覧ください。
2023年09月18日
野原君キャンプー3日目(最終日)無事に終わりました。
ぽんた学長です。
野原君キャンプー3日目(最終日)は子どもたちの親御さんたちは午後2時にお迎えに来てくれました。
2泊3日はあっという間です。
子ども達は、まだ帰りたくない もっとみんなと一緒に居たい と野原君キャンプ初参加の子も、そのように言っていました。
今頃、無事帰宅してすでに寝床に入っている子も、いるかもしれません
今日3日目の進行です。
6:00おはよう!!身支度、検温
犬の散歩・鶏の世話・体操
サプライズ薪割
7:30朝食
8:20ごちそうさまでした。片付け、歯磨き
9:40お楽しみ会
「個人で、もしくはお部屋ごとに」
楽しいことを自ら企画して、それを発表するのです。
11:30餅つき
12:00ランチタイム「つきたてのお餅・お雑煮」
12:50ごちそうさまでした。
荷物の整理・掃除
13:40終わりの会
14:00解散
今日のメインは「お楽しみ会」
個人でも、親しい子同士、もしくはお部屋の仲間で、楽しいこと、得意なことをみんなの前で発表します。
人前に出るだけでも、ドキドキしますが、これも楽しさのメンタルが、行動的にしてくれるのです。
いやいややる子はいません。
だから、みんな笑顔になれます。
見ていて、共感してその子との距離感もグーンと近くなっていくのです。
総合的な学習意欲が伸びてゆく!!そんな場になっていると思います。
今日の写真もどうぞご覧ください。
2泊3日で開催した野原君キャンプー本日で締めとなりました。
年に1回だけの野原君キャンプーですが、年1回の開催だからこそ貴重であり、帰宅して、学校やOBの子は職場だったりしますが、少し辛いときは野原君のことを振り返って、乗り切るパワーにもなっています。
今回の野原君でも一人一人キラリと光場面がたくさんありました。
一人一人が、野原君が好きで、好きだからこそ生きるパワーと、向上心に連鎖しているのです。
OBの子には、大学に進学して、来年は大学院に行く!!と決めている子もいます。
軽度の学習障がいは、個性でもあると思うのです。
その個性をぐんぐん伸ばして行くと、自信になり、もっと・もっと…という伸びしろに変化します。
まだまだ社会は、障がいがあるだけで特別視する傾向があります。
もっと、もっと広い心で認め合い、違いを分かりあい、支え合い、寄り添い、励まし合う!!
そんな場が増えたらよいですね。
野原君キャンプは、きっと子供たちにとって居心地がとっても良くて、仲間だったり新しい子も輪に加わっても、上記のように違いを認め、分かち合う心があるから、上手く行っています。
Y君のママ〜メールを頂きました。
「3日間お世話になりました。
車の中で野原くんキャンプで何が楽しかった?など
雑談をしながら帰ったのですが、
途中様子がおかしくなり、泣いているようでした。
というか、静かに泣いていました。
ほんとに楽しかったみたいで
みんなと別れるのが悲しかったようです。
楽しく過ごさせてもらって
ありがとうございました。」
このメールが、今回の野原君のすべてを言ってくれています。
野原君キャンプー3日目(最終日)は子どもたちの親御さんたちは午後2時にお迎えに来てくれました。
2泊3日はあっという間です。
子ども達は、まだ帰りたくない もっとみんなと一緒に居たい と野原君キャンプ初参加の子も、そのように言っていました。
今頃、無事帰宅してすでに寝床に入っている子も、いるかもしれません
今日3日目の進行です。
6:00おはよう!!身支度、検温
犬の散歩・鶏の世話・体操
サプライズ薪割
7:30朝食
8:20ごちそうさまでした。片付け、歯磨き
9:40お楽しみ会
「個人で、もしくはお部屋ごとに」
楽しいことを自ら企画して、それを発表するのです。
11:30餅つき
12:00ランチタイム「つきたてのお餅・お雑煮」
12:50ごちそうさまでした。
荷物の整理・掃除
13:40終わりの会
14:00解散
今日のメインは「お楽しみ会」
個人でも、親しい子同士、もしくはお部屋の仲間で、楽しいこと、得意なことをみんなの前で発表します。
人前に出るだけでも、ドキドキしますが、これも楽しさのメンタルが、行動的にしてくれるのです。
いやいややる子はいません。
だから、みんな笑顔になれます。
見ていて、共感してその子との距離感もグーンと近くなっていくのです。
総合的な学習意欲が伸びてゆく!!そんな場になっていると思います。
今日の写真もどうぞご覧ください。
2泊3日で開催した野原君キャンプー本日で締めとなりました。
年に1回だけの野原君キャンプーですが、年1回の開催だからこそ貴重であり、帰宅して、学校やOBの子は職場だったりしますが、少し辛いときは野原君のことを振り返って、乗り切るパワーにもなっています。
今回の野原君でも一人一人キラリと光場面がたくさんありました。
一人一人が、野原君が好きで、好きだからこそ生きるパワーと、向上心に連鎖しているのです。
OBの子には、大学に進学して、来年は大学院に行く!!と決めている子もいます。
軽度の学習障がいは、個性でもあると思うのです。
その個性をぐんぐん伸ばして行くと、自信になり、もっと・もっと…という伸びしろに変化します。
まだまだ社会は、障がいがあるだけで特別視する傾向があります。
もっと、もっと広い心で認め合い、違いを分かりあい、支え合い、寄り添い、励まし合う!!
そんな場が増えたらよいですね。
野原君キャンプは、きっと子供たちにとって居心地がとっても良くて、仲間だったり新しい子も輪に加わっても、上記のように違いを認め、分かち合う心があるから、上手く行っています。
Y君のママ〜メールを頂きました。
「3日間お世話になりました。
車の中で野原くんキャンプで何が楽しかった?など
雑談をしながら帰ったのですが、
途中様子がおかしくなり、泣いているようでした。
というか、静かに泣いていました。
ほんとに楽しかったみたいで
みんなと別れるのが悲しかったようです。
楽しく過ごさせてもらって
ありがとうございました。」
このメールが、今回の野原君のすべてを言ってくれています。
2023年09月17日
野原くんキャンプー2日目の報告です。
ぽんた学長です。
野原くんキャンプー2日目の報告です
今日誕生日を迎えたY君!! 昨日誕生日だったRちゃん!!
二人の誕生日をみんなで「おめでとう」をやりました。
夕食時には、由美子おばさんが手作りケーキを焼いてくれました。
ブドウ・リンゴのブレンドした絶妙に美味しいケーキを焼いてくれました。
本日一人合流したFくん。
帰宅したSくん。
そして残念ながら、体調不調で帰宅したTくん。
また元気回復して参加します!!と言ってくれました。
今日2日目の進行です。
6:30おはよう!!身支度、検温
犬の散歩・鶏の世話・体操
7:30朝食
8:20ごちそうさまでした。片付け、歯磨き
9:30草原に移動
「大草原で、ゲートボール」
チーム対抗戦
12:00おにぎり弁当タイム
13:20ごちそうさまでした。
「クップ」チーム対抗戦
15:00ぽんた山に移動
15:20部屋割り・犬の散歩・鶏・ヤギの世話
シャワー・ドラム缶風呂
自主ボランティア「枝豆選別」
18:00夕食「焼き肉、野菜丼、枝豆」
サプライズ「ベースディケーキ」
19:00ごちそうさまでした。歯磨き・洗い上げ
日記・フリータイム
20:30検温・明日のインフォメーション
21:00おやすみなさい。
2日目の野原くんキャンプー子どもたちは元気に起床しました。
検温でもみんな合格
仲良し度もぐんぐん上がっています。
それは、食事の前後に「歌を歌ったり」 フリーの時間にもたくさん子どもたちがコミュニケーションをとりつつ、時間の経過とともに、名前も覚えて、お互いに名前で呼び合い、さらに良い雰囲気をつくっているのが、OB参加メンバーです。
初参加の子に自然体で話しかけたりしてくれて、和やかな雰囲気を創ってくれています。
その調和がなんとも見ていて、素敵なことだなあ…とみています。
今日の活動の写真もご覧ください。
沢山あります。
明日は早くも最終日!!
午前中は、お楽しみ会
これは一人一人の特異なことを発表したり、お部屋の子と共同で楽しいことを披露するのです。
個性が活かされて、人前に出ても自分を堂々と表現する、そんな貴重な時間になっています。
野原くんキャンプー2日目の報告です
今日誕生日を迎えたY君!! 昨日誕生日だったRちゃん!!
二人の誕生日をみんなで「おめでとう」をやりました。
夕食時には、由美子おばさんが手作りケーキを焼いてくれました。
ブドウ・リンゴのブレンドした絶妙に美味しいケーキを焼いてくれました。
本日一人合流したFくん。
帰宅したSくん。
そして残念ながら、体調不調で帰宅したTくん。
また元気回復して参加します!!と言ってくれました。
今日2日目の進行です。
6:30おはよう!!身支度、検温
犬の散歩・鶏の世話・体操
7:30朝食
8:20ごちそうさまでした。片付け、歯磨き
9:30草原に移動
「大草原で、ゲートボール」
チーム対抗戦
12:00おにぎり弁当タイム
13:20ごちそうさまでした。
「クップ」チーム対抗戦
15:00ぽんた山に移動
15:20部屋割り・犬の散歩・鶏・ヤギの世話
シャワー・ドラム缶風呂
自主ボランティア「枝豆選別」
18:00夕食「焼き肉、野菜丼、枝豆」
サプライズ「ベースディケーキ」
19:00ごちそうさまでした。歯磨き・洗い上げ
日記・フリータイム
20:30検温・明日のインフォメーション
21:00おやすみなさい。
2日目の野原くんキャンプー子どもたちは元気に起床しました。
検温でもみんな合格
仲良し度もぐんぐん上がっています。
それは、食事の前後に「歌を歌ったり」 フリーの時間にもたくさん子どもたちがコミュニケーションをとりつつ、時間の経過とともに、名前も覚えて、お互いに名前で呼び合い、さらに良い雰囲気をつくっているのが、OB参加メンバーです。
初参加の子に自然体で話しかけたりしてくれて、和やかな雰囲気を創ってくれています。
その調和がなんとも見ていて、素敵なことだなあ…とみています。
今日の活動の写真もご覧ください。
沢山あります。
明日は早くも最終日!!
午前中は、お楽しみ会
これは一人一人の特異なことを発表したり、お部屋の子と共同で楽しいことを披露するのです。
個性が活かされて、人前に出ても自分を堂々と表現する、そんな貴重な時間になっています。
2023年09月16日
野原くんキャンプー始まりました。
ぽんた学長です。
野原くんキャンプーがこの3連休開催で、初日の今日順調にスタートしました
参加人数=16人。 明日合流する子もいます。
天候も回復して、みんな元気にぽんた山に集合してくれました。
今日の進行です。
10:00〜10;30集合、受付
自主ボランティア「草集め」
11:00オープニング
自己紹介、スタッフ紹介、歌
11:30大草原に移動
12:00大草原「鹿角平観光牧場」
お弁当タイム
みんなで活動「キックベースボール」
15:00ぽんた山に移動
15:20部屋割り・犬の散歩・鶏・ヤギの世話
シャワータイム・フリータイム
18:00夕食「カレーライス」
19:00ごちそうさまでした。歯磨き・洗い上げ
日記・フリータイム「カードゲーム…」
20:30検温・明日のインフォメーション
21:00おやすみなさい。
野原くんに初参加の子=6人
車から降りて、受付する時の心境は、これから始まる野原くんに期待感と先が見えないので、不安な表情も見かけました。
でも初めから、楽しみで参加したので、元気に挨拶してくれる子も…
うまくサポートしたのは野原くんのリピーター!!特に高校卒業生たちでした。
みんな小学生の時から参加して高校卒業しても、野原くんには参加継続したい!!ということで、オブザーバー参加もありとしたのです。
初参加の子も徐々に心が和らいできて、声も元気になり、ランチタイム後には、気軽に会話するくらいになりました。
野原くんキャンプの特徴は、いつでもどこでも「歌があることです。」
歌を歌っていると隣の子と、楽しそうに歌ったり、心の間口も自然とオープンになっていきます。
大草原で思い切りスポーツ「キックベース」をやり終えたらさらに、仲良し度UP
沢山の笑顔、元気な声が大草原に響いていました。
今日の活動の様子ー写真をご覧ください。
野原くんキャンプーがこの3連休開催で、初日の今日順調にスタートしました
参加人数=16人。 明日合流する子もいます。
天候も回復して、みんな元気にぽんた山に集合してくれました。
今日の進行です。
10:00〜10;30集合、受付
自主ボランティア「草集め」
11:00オープニング
自己紹介、スタッフ紹介、歌
11:30大草原に移動
12:00大草原「鹿角平観光牧場」
お弁当タイム
みんなで活動「キックベースボール」
15:00ぽんた山に移動
15:20部屋割り・犬の散歩・鶏・ヤギの世話
シャワータイム・フリータイム
18:00夕食「カレーライス」
19:00ごちそうさまでした。歯磨き・洗い上げ
日記・フリータイム「カードゲーム…」
20:30検温・明日のインフォメーション
21:00おやすみなさい。
野原くんに初参加の子=6人
車から降りて、受付する時の心境は、これから始まる野原くんに期待感と先が見えないので、不安な表情も見かけました。
でも初めから、楽しみで参加したので、元気に挨拶してくれる子も…
うまくサポートしたのは野原くんのリピーター!!特に高校卒業生たちでした。
みんな小学生の時から参加して高校卒業しても、野原くんには参加継続したい!!ということで、オブザーバー参加もありとしたのです。
初参加の子も徐々に心が和らいできて、声も元気になり、ランチタイム後には、気軽に会話するくらいになりました。
野原くんキャンプの特徴は、いつでもどこでも「歌があることです。」
歌を歌っていると隣の子と、楽しそうに歌ったり、心の間口も自然とオープンになっていきます。
大草原で思い切りスポーツ「キックベース」をやり終えたらさらに、仲良し度UP
沢山の笑顔、元気な声が大草原に響いていました。
今日の活動の様子ー写真をご覧ください。
2023年09月15日
明日から、3日間=野原君キャンプ
ぽんた学長です。
明日から、3日間は野原君キャンプ(軽度の発達障がいのお子さん向けのプログラム)
がスタートします。
福島県地域つくりサポート事業を受けての開催です。
後援;県教育委員会 です。
東日本大震災、原発事故後から毎年開催しています。
12回目になります。
関わるスタッフ陣も、変わらずそのままのメンバーです。
あぶくまエヌエスネットスタッフ&首都圏スタッフの合同チームで進行します。
その受入れ準備を本日も進めました。
田舎体験の家周辺の草刈りをしていると、「カマキリ」の雌を発見
この時期になると、よく見かけます。
秋に突入したという感じです。
野原君の活動をまとめたPDFがあります。
こちらも是非ご覧ください。
明日から、3日間は野原君キャンプ(軽度の発達障がいのお子さん向けのプログラム)
がスタートします。
福島県地域つくりサポート事業を受けての開催です。
後援;県教育委員会 です。
東日本大震災、原発事故後から毎年開催しています。
12回目になります。
関わるスタッフ陣も、変わらずそのままのメンバーです。
あぶくまエヌエスネットスタッフ&首都圏スタッフの合同チームで進行します。
その受入れ準備を本日も進めました。
田舎体験の家周辺の草刈りをしていると、「カマキリ」の雌を発見
この時期になると、よく見かけます。
秋に突入したという感じです。
野原君の活動をまとめたPDFがあります。
こちらも是非ご覧ください。
2023年09月14日
薪の準備…完了!!
ぽんた学長です。
今日も良い天気でした
ぽんた山でも少々汗ばんだので、皆さんの所はもっと気温上昇、残暑がまだ続いているでしょうか???
さて、土曜日から3連休ですね。
ぽんた山では「野原君キャンプ」が行われます。
3日間のために薪も確保しなければなりません。
春に杉の木を伐採したので、その時に出た小枝などを集めて、チェンソーでサイズを決めて準備をしました。
ドラム缶風呂の前に、枝を組んで置きました。
釜土にも短く裁断してストックしておきました。
野原君キャンプの参加は、12人+野原君OBが4人
スタッフは9人体制でお迎えします。
土曜の天気は曇りですが、あとは晴天になりそうです。
楽しく出来そうです
トマゾは、東北の旅4日目!!どこに泊まったのかな!?盛岡かな…
明日、ぽんた山に帰ってきます。
今日も良い天気でした
ぽんた山でも少々汗ばんだので、皆さんの所はもっと気温上昇、残暑がまだ続いているでしょうか???
さて、土曜日から3連休ですね。
ぽんた山では「野原君キャンプ」が行われます。
3日間のために薪も確保しなければなりません。
春に杉の木を伐採したので、その時に出た小枝などを集めて、チェンソーでサイズを決めて準備をしました。
ドラム缶風呂の前に、枝を組んで置きました。
釜土にも短く裁断してストックしておきました。
野原君キャンプの参加は、12人+野原君OBが4人
スタッフは9人体制でお迎えします。
土曜の天気は曇りですが、あとは晴天になりそうです。
楽しく出来そうです
トマゾは、東北の旅4日目!!どこに泊まったのかな!?盛岡かな…
明日、ぽんた山に帰ってきます。
2023年09月13日
ぽんたの独り言!!YouTube動画UPしました。
ぽんた学長です。
ハックルベリーの実です。
畑の花豆の花が可愛らしく咲いています。
花豆と青空…
11日に67歳の誕生日を迎えた私です。
多くの方たちからお祝いメッセージをいただいて、私の67歳を迎えた心境、人生の振り返り、そしてこれからをYouTubeにUPしました。
もしよろしければ、見てください!!
お詫び=最初に出てくる私の生まれた年
誤り;1995年 正しくは;1956年 です。
大変失礼をしました
ハックルベリーの実です。
畑の花豆の花が可愛らしく咲いています。
花豆と青空…
11日に67歳の誕生日を迎えた私です。
多くの方たちからお祝いメッセージをいただいて、私の67歳を迎えた心境、人生の振り返り、そしてこれからをYouTubeにUPしました。
もしよろしければ、見てください!!
お詫び=最初に出てくる私の生まれた年
誤り;1995年 正しくは;1956年 です。
大変失礼をしました
2023年09月12日
田んぼの「ヒエ取り」急げ…
ぽんた学長です。
今日も良い天気のぽんた山でした。
なので、田んぼにヒエが出てしまった箇所があって、ヒエ取りを午前はペー君とぽんた。
午後からは由美子おばさんも応援に合流!!
田んぼの稲の生育状況=もう稲刈りしても大丈夫!!か…というくらい黄金色の稲になっています。
試しに来週稲刈りしてみようか・・・と。ペー君と話しました。
ヒエ取りは地味な作業です。
肥料袋に紐を通して、腰に固定します。
その中に、刈り取ったヒエを入れるわけです。
でも、かさばってくると、腰に負担がかかります。
まだまだ終わりません。
ランチ付きということで、応援に来てくれませんか
昨日からトマゾは、2回目の日本の旅今回の行き先=「東北の旅ー仙台・盛岡」です。
昨日は勿来駅〜常磐線に乗車!!仙台駅まで 12時過ぎに着くので、ランチは牛タンの美味しいお店で食べたようです。
楽しんでいるようで良かったです。
今日も良い天気のぽんた山でした。
なので、田んぼにヒエが出てしまった箇所があって、ヒエ取りを午前はペー君とぽんた。
午後からは由美子おばさんも応援に合流!!
田んぼの稲の生育状況=もう稲刈りしても大丈夫!!か…というくらい黄金色の稲になっています。
試しに来週稲刈りしてみようか・・・と。ペー君と話しました。
ヒエ取りは地味な作業です。
肥料袋に紐を通して、腰に固定します。
その中に、刈り取ったヒエを入れるわけです。
でも、かさばってくると、腰に負担がかかります。
まだまだ終わりません。
ランチ付きということで、応援に来てくれませんか
昨日からトマゾは、2回目の日本の旅今回の行き先=「東北の旅ー仙台・盛岡」です。
昨日は勿来駅〜常磐線に乗車!!仙台駅まで 12時過ぎに着くので、ランチは牛タンの美味しいお店で食べたようです。
楽しんでいるようで良かったです。
2023年09月11日
ぽんたの誕生日…67歳になりました。
ぽんた学長です。
ぽんた山からの秋の空
今日9月11日は、ぽんたの誕生日67歳になりました。
朝早くからFacebookメッセージにたくさんのお友達からお祝いの言葉を頂きました
嬉しいです。ありがとうございます。
67歳になって…! 日本は65歳になったら高齢者と呼ばれる区分ですが、気分は全く高齢者ではなく、まだまだ行けるでしょって感じです。
しかしながら、体は硬化しており、これはまずい!!まずい!!
適度の運動やストレッチを取り入れてぽんたに会った軽めの運動を毎日やらなければ…と思っておりところです。
体をもはや鍛えるのではなく、「いたわり」ながら健康維持!!
そして、規則正しい生活と食生活を維持して、笑顔と健康と明るい毎日を過ごせるように生きたいと思っています。
自分に望むことは、これと言って欲しいものはありません。
67歳年間の人生を振り返ったときに、 良かった! 充実していた!! 家族にも恵まれて幸せ!! そして仕事は農業+自然学校!!これもまた良かったです。
たくさんの困難(東日本大震災、原発爆発事故、台風19号、コロナ…)を乗り越えることが出来たことも、全国の仲間がいてくれたからです。
人生に悔いなし!
自然学校の全国の仲間には今でも感謝しています。
農業も、私に多くのことを気づかせてくれました。
「土・自然から学び共に生きよう」の言葉は、私自身が31歳から土に向かう生活に切り替えて、作物を自然のサイクルで育てるところから、ふっと!!天から降りてきた言葉でした。
67歳まだやれることはあるか!!と思うので無理せず楽しく今の形を継続できればと思っています。
でも私の母は67歳で他界しました。
私にとって67歳はある意味ターニングポイントです。
母はきっともっと長生きしたかったろうに…と思うからです。
世界に、地球に目をむかると「共生」ということを本当に大切にすべき!!と協調して言いたいです。
それは、ロシアのウクライナ侵攻が激化して今や泥沼の戦争状況が今日も続いているという悲しい事実。
2001年の同時多発テロ事件…これも長い歴史の人間の行いに、土地や上下関係が生まれて、何も罪もない人の命が奪われてしまいました。
地球温暖化!!どこまで行くのか経済発展と破滅の道!!
原発からの放射線水の放出が30年も続くという!!今日も海に流されています。
先日の台風被害も元をただせば我々人間が地球のことを酷使してしまったいるからです。
ほどほどにしないと、地球に人間が住めなくなってしまいます。
この20年間の間に考えられない大きな事件、戦争、異常気象が多発しています。
何が足りないのか・・・それは「共生社会ではなく、憎しみと環境破壊の歯止めがきいていないからです。」
これから必要な大切な言葉「共生」です。 共に生きる社会、世界の実現です。
それは相手を許すことを〜始まります。
そして経済は「ほどほど」で良いという所で線引きすることです。
社会の課題は山積していますが、二つの言葉「共生」「ほどほどに(適度)」みんなが幸せに切るためのキーワードではないか!!とぽんた学長は強く思うのでした。
ぽんた山からの秋の空
今日9月11日は、ぽんたの誕生日67歳になりました。
朝早くからFacebookメッセージにたくさんのお友達からお祝いの言葉を頂きました
嬉しいです。ありがとうございます。
67歳になって…! 日本は65歳になったら高齢者と呼ばれる区分ですが、気分は全く高齢者ではなく、まだまだ行けるでしょって感じです。
しかしながら、体は硬化しており、これはまずい!!まずい!!
適度の運動やストレッチを取り入れてぽんたに会った軽めの運動を毎日やらなければ…と思っておりところです。
体をもはや鍛えるのではなく、「いたわり」ながら健康維持!!
そして、規則正しい生活と食生活を維持して、笑顔と健康と明るい毎日を過ごせるように生きたいと思っています。
自分に望むことは、これと言って欲しいものはありません。
67歳年間の人生を振り返ったときに、 良かった! 充実していた!! 家族にも恵まれて幸せ!! そして仕事は農業+自然学校!!これもまた良かったです。
たくさんの困難(東日本大震災、原発爆発事故、台風19号、コロナ…)を乗り越えることが出来たことも、全国の仲間がいてくれたからです。
人生に悔いなし!
自然学校の全国の仲間には今でも感謝しています。
農業も、私に多くのことを気づかせてくれました。
「土・自然から学び共に生きよう」の言葉は、私自身が31歳から土に向かう生活に切り替えて、作物を自然のサイクルで育てるところから、ふっと!!天から降りてきた言葉でした。
67歳まだやれることはあるか!!と思うので無理せず楽しく今の形を継続できればと思っています。
でも私の母は67歳で他界しました。
私にとって67歳はある意味ターニングポイントです。
母はきっともっと長生きしたかったろうに…と思うからです。
世界に、地球に目をむかると「共生」ということを本当に大切にすべき!!と協調して言いたいです。
それは、ロシアのウクライナ侵攻が激化して今や泥沼の戦争状況が今日も続いているという悲しい事実。
2001年の同時多発テロ事件…これも長い歴史の人間の行いに、土地や上下関係が生まれて、何も罪もない人の命が奪われてしまいました。
地球温暖化!!どこまで行くのか経済発展と破滅の道!!
原発からの放射線水の放出が30年も続くという!!今日も海に流されています。
先日の台風被害も元をただせば我々人間が地球のことを酷使してしまったいるからです。
ほどほどにしないと、地球に人間が住めなくなってしまいます。
この20年間の間に考えられない大きな事件、戦争、異常気象が多発しています。
何が足りないのか・・・それは「共生社会ではなく、憎しみと環境破壊の歯止めがきいていないからです。」
これから必要な大切な言葉「共生」です。 共に生きる社会、世界の実現です。
それは相手を許すことを〜始まります。
そして経済は「ほどほど」で良いという所で線引きすることです。
社会の課題は山積していますが、二つの言葉「共生」「ほどほどに(適度)」みんなが幸せに切るためのキーワードではないか!!とぽんた学長は強く思うのでした。