スマートフォン専用ページを表示

2023年09月02日

竹製の熊手!修復プロジェクト!!

ぽんた学長です。

ぽんた山は平地よりも一足も二足も早く秋が来ています。
DSCN8652.JPGDSCN8653.JPG
萩の花が咲いています。

まだまだ各地で猛暑が続いているようですが、ぽんた山の気候は別もの!です。

夏のぽんた山もようやくひと段落したので、今日と明日はお休みDAY…

なかなか出来なかった、竹製の熊手を修復しました。
熊手のすべてが、歯抜け状態で普通なら処分されてしまう熊手です。
でも、流しソーメンをやったときに、竹をもらってきたので、余った竹を大切にとっておきました。

DSCN8654.JPG
歯抜けの熊手です。

DSCN8656.JPG
熊手のパーツを作って、サンダーで磨きをかけて、先端部をバーナーであぶり、曲げました。
曲げるときのコツは、先端部を炙って、曲げます。曲げた状態をキープして、すぐさま水に浸けます。
そうすると、曲がったまま固まるのです。

これを修復すると
DSCN8658.JPG
見事に復活しました

こんな感じにできました。
使ってみましたが、安定感があってバッチリでした。
作ったパーツの竹の厚みもあるので、まず折れる心配がないこと。

予算0円。 有るもので出来たので!!  ある意味ケチケチ農業。 もしくは節約農業。
今風に表現するとSDGs的農業。

愛着も湧いてきます。良かったです。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<< 2023年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(09/30)稲刈り終了しました…
(09/29)残りの稲刈り…
(09/28)稲刈り作業!!中休みDAYでした。
(09/27)星槎高校〜ふるさと体験最終日
(09/26)稲刈り一段落しました…
カテゴリ
学長の今を生きる!(4587)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(30)
2023年06月(28)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ