今日は、正午過ぎまで雨でした。
農作業が出来ないので、かねてから計画をしていた「ぽんた山醤油プロジェクト」



その第1弾=醤油麹つくり を進めました。
材料=大豆4,5キロ・小麦4,5キロ・醤油麹9グラム
大豆も小麦もぽんた山産オーガニック


これは焙煎の具合を確認するために、小麦をコップに入れて、沈むとまだ焙煎が必要!
水に浮けば、焙煎完了!!という目明日になります。





時々温度のチェックをします。
平均36〜38℃で管理するのが理想だそうです。
サーモで温度管理していますが、サーモの最高温度=35℃なので、麹菌が混ざった大豆、小麦粉は30℃程度です。
でもじっくり発酵した方が間違えないので、これで良し!!
これが40度を超えてしまうと、納豆菌が増殖して、醤油にはならない!!ということです。
2日の午後には、塩水11リットルと、この醤油麹を瓶に入れることが出来ます。
自家製醤油が出来るまで約1年はかかります。
でも素材の大豆、小麦がぽんた山産というのはすごいですよね。
今日で5月とサヨナラです。5月ありがとう

早くも明日から6月に突入です。6月〜よろしく
