ぽんた学長です。
上の写真は除草機です。
田んぼに生えた草を取るためのエンジン付きの機械です。
2条式の除草機…この機械はとても古くてすでに10年以上使っています。
中古で買ったので、予想としては20年物かもしれません。
何度も円陣の調子が悪くなって部品を交換したり、大切に使ってきました。
今日も順調かな…?とエンジンはかかりますが、ベアリングがすり減っているのか、大きな音が出て、エンジンが止まってしまうことがしばしばありました

田んぼ3枚分を今日は除草できました。
これは予定通りです。
ぽんたの年齢=67歳 除草機を操作するには少々厳しい年齢ですが、年相応に機械を扱って、ゆっくり・ゆっくりマイペースで丁寧にやりました。
田んぼの除草をしていると、大変ですがいろんな発見があります。
稲と会話しているような感じになって、なんとも良い時間なのです。
元気に育って…という思いでやっています。
除草機を田んぼでやる効果はいくつかあります。





などなど
明日も残り4枚分、ゆっくり丁寧に除草機を操作しようと思います。
こうして体を動かせて、作業の出来ることに感謝、感謝…幸せいっぱいになります。
夕方、ゆいじーがぽんた山入りしました。
月曜の朝にまた大学に戻ります。
たくさん農作業や味噌つくりなどやってほしいと計画しています。
明日の報告をお楽しみに…