スマートフォン専用ページを表示

<< 大雨の傷跡・・・ | TOP | 農業女子〜フリーライフシェアリング >>

2016年09月22日

三春親子劇場〜雨でも楽しいぽんた山

CIMG2936.JPGCIMG2937.JPGCIMG2938.JPG
ぽんた学長です。
雨が降り続いているあぶくまです1年前から今日のぽんた山を予約頂いていました
天候はあいにくの雨・・・それでも子ども達は楽しく活動し、美味しくお昼を頂き満足してくれた〜と責任者のお母さんから三春町に着いて解散したことの連絡にプラスしてそのような嬉しい言葉を頂きました。
良かったです
CIMG2936.JPGCIMG2939.JPGCIMG2938.JPG工作したり、ウオールクライミングしたり、水たまりも遊び場になってしまうのです。
お昼は釜戸で炊いたご飯のおにぎり&豚汁・・・この豚汁の量がビッグでしたどんだけ〜〜〜でも美味しかったので食べました
昼食後は、雨天バージョンを予想して事前準備をしてくれていました。
役員のお母さんがクイズを3ランクに分けて、それを解く!!
これがなかなか工夫してあり面白い内容でした。頭の体操になり私も楽しく出来ました。

14429166_863201917145735_1559786304_n.jpg14459144_863198047146122_1621263931_n.jpg14445678_863199920479268_1432010289_n.jpg
午後3時にバスに乗車・・・あぶくまスタッフ+岐阜から女子大生3人のお見送り
三春親子劇場「ぽんた山元気楽校」は無事に終わりました。CIMG2948.JPGCIMG2949.JPGCIMG2950.JPGCIMG2951.JPGCIMG2953.JPG
岐阜県から大学生3人がライフシェアリングフリープログラムに参加して頂きました。
来て早々、三春親子劇場の子ども達といっしょになって活動をサポートしてくれました。
素敵な3人です。
終わって、まだ雨が降り続いていたので、石窯に使う木の薪割りをしてやってもらう事に・・・
CIMG2948.JPGCIMG2950.JPG
一輪車いっぱいになりました
夕食は石窯ピザ・・・
CIMG2953.JPG
その前にパン焼きもしました。(明日発送ですが、9月の野菜クラブのために!!)
ピザの焼き上がりを撮るのをうっかりしてしまいました。
でも美味しく焼き上がり、焼きたてを食べてもらいました。

という1日でしたが、雨でも楽しいぽんた山〜少しでも伝わりましたら幸いです。
ではまた明日
【関連する記事】
  • ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
  • 天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
  • ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
  • ハスカップの実が〜
  • キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(06/22)ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
(06/21)天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
(06/20)ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
(06/20)ハスカップの実が〜
(06/18)キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
カテゴリ
学長の今を生きる!(5169)
スタッフ日記(1069)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2025年06月(19)
2025年05月(31)
2025年04月(28)
2025年03月(29)
2025年02月(19)
2025年01月(26)
2024年12月(28)
2024年11月(30)
2024年10月(28)
2024年09月(30)
2024年08月(28)
2024年07月(31)
2024年06月(28)
2024年05月(28)
2024年04月(30)
2024年03月(26)
2024年02月(28)
2024年01月(27)
2023年12月(30)
2023年11月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ