スマートフォン専用ページを表示

<< 3日間の研修会終わりました。 | TOP | 明日は、地域づくり団体全国研修交流会福島プレ大会 >>

2017年11月18日

12月2,3日(土日)に都市交流イベント参加者募集中!

_DSC1005.jpg

こんばんは、だいです!
今日は告知です!

12月2、3日(土日)に、「日本のふるさと発見プロジェクトin東白川」を開催します!!

一年にわたり休耕田を利用して、お米つくりをしてきたそのお米を!
ついに食べます!あと、本格甘酒に加工をします!
さらには山林の手入れなども実施予定です。参加費もかな〜り安くなっておりますのでぜひぜひご参加ください!

詳細は下記をご覧ください。
ご参加希望の方はメール( mail.abukumansnet●gmail.com(●を@に変えてください。))までご連絡ください。

〜詳細〜

【今回の主な活動内容】
■作業・体験
・収穫したお米の試食、甘酒に加工
・こんにゃくづくり
・大豆畑の整理
・草刈り機体験
・山林の手入れ
(*天候によって作業内容は左右されます。)

■食事
・石窯で焼くパリパリのピザ
・新米と地元野菜をふんだんに使った田舎鍋、手作り刺身こんにゃく
・地場産、旬の田舎料理

■風呂
近隣の温泉施設にて入浴 (別途500円自己負担になります。)

■宿泊について
・宿泊場所:体験民宿WARERA元気倶楽部、田舎生活体験の家
・住所:福島県東白川郡鮫川村赤坂東野字葉貫57
古民家を改装した宿所で、宿泊部屋はそれぞれ2段ベッドが4脚あり、男女分かれての他の方との相部屋となります。ベッドにマットレスを引き、布団は貸出用の寝袋になります。
昔ながらの雰囲気を感じることができる宿泊施設となっております。

・本プログラムは、平成29年度福島県地域創生総合支援事業の助成を受け、NPO法人あぶくまエヌエスネットが主催する都市農村交流事業です。

●集合解散場所:
いわき勿来インターチェンジ 待合所
※集合解散場所からの移動は当団体のマイクロバスで送迎いたします。

●集合日時:
12月2日(土) 11:00
※東京近郊からお越しの場合は、高速バス「いわき号」のご利用を勧めております。
※バス予約については下記参照。
※その他の交通手段(鉄道、自家用車など)をご希望の方はご相談ください。

●解散時間:
12月3日(日) 14:30頃

●持物:
・作業着2日分(汚れてもよい服)
・長袖、長ズボン
・着替え(帰りの分)
・防寒具
・寝間着
・洗面用具
・タオル2〜3枚(汗拭き作業用とお風呂、洗面用)
・バスタオル
・日よけ帽子
・作業用手袋(軍手)
・長靴(貸出も可。あればで構いません。)

※活動場所、就寝場所は標高650mの山間地になります。
日中の気温は7〜12℃、朝晩は-5〜0℃くらいと冷え込みますので、防寒具としてフリースやダウンなどを必ずご持参ください。

●参加費:
4,000円(1泊2日4食)


【関連する記事】
  • 1人ぽんた山(ぺーです)
  • 毎日ワクワクに溢れた三週間!
  • セルフビルドのお手伝い!!!!
  • 田んぼの草集め!!
  • はじめまして!れなです!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:44| Comment(0) | スタッフ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(06/22)ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
(06/21)天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
(06/20)ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
(06/20)ハスカップの実が〜
(06/18)キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
カテゴリ
学長の今を生きる!(5169)
スタッフ日記(1069)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2025年06月(19)
2025年05月(31)
2025年04月(28)
2025年03月(29)
2025年02月(19)
2025年01月(26)
2024年12月(28)
2024年11月(30)
2024年10月(28)
2024年09月(30)
2024年08月(28)
2024年07月(31)
2024年06月(28)
2024年05月(28)
2024年04月(30)
2024年03月(26)
2024年02月(28)
2024年01月(27)
2023年12月(30)
2023年11月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ