ぽんた学長です。
今日の午前中は、12月の野菜倶楽部発送を着々と進めました

新米の餅米でお餅をついて。刺身蒟蒻・キクイモ・蜜入りリンゴ・大根の漬け物・・・今回も盛りだくさん箱に収めることが出来ました。
今年も野菜倶楽部〜ありがとうございました。
そして、午後は棚倉町、近津小児童クラブへGO

近津小児童クラブの子ども達も同じように待っていてくれました

はじめは児童クラブの教室で、宿題タイム・・・次に体育館での活動でした。
ぺー、ながちゃん、ぽんたが行くと、子ども達はたくさん遊んでくれる!!そんな大人というポジションなのです。
だから、遊びたいモードになってしまうのですね〜。と指導員の先生が言ってました。
体育館での遊び=ドッチビー、ドッチボール、縄跳び、長縄飛び、バトミントン
室内の遊び=フーセン突き、ブロック、読書、折り紙などです。
ぺー、ながちゃん=ドッチボール、ドッチビー
ぽんた=長縄飛び
3日連続なので、かなりの運動をしましたね

子ども達から我々の事はどう写っているのでしょうか〜。
大きく成長したときに、覚えてくれているでしょうか・・・?
でもいっしょに遊んだことは確かなので、全員に覚えていて欲しい!!は無理があるので、今日共有出来た時間を一人でも中学、高校になっても心の隅っこに記憶として残っていてくれたらそれはそれは、大成功〜と言えるでしょうね。
今年の公教育連携事業はこれで終了ですが、年明けにもまた活動が再開します。
明日は、いわき市平の「松が丘公園」で冒険ひろばの活動です。
天気予報は、曇りです。雨が降らなければ予定通り、松が丘公園で冒険ひろばをやりま〜す。
お近くのお子さんがいるご家庭は是非是非遊びに来て下さい。