今日は日中も気温が上がって最高気温=6℃ でした。
家の前の福寿草も綺麗に咲いて、春の訪れを告げてくれています


そして、明日は啓蟄(けいちつ)です。
その意味は、
「冬ごもりをしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、春の気配を感じて、冬ごもりをしていた虫たちが活動を開始する頃を表しています。
啓には「開く」「開放する」などの意味があり、蟄には「虫などが土の中に隠れて閉じこもる」という意味があります。
じょじょに冬から春に季節が移ろいで、自然界の生き物も動き出すのですね。
農作業、稲作の仕事も始動する時期ですね。
まずは苗床の土になる「山土」をぽんた山から採取する作業からですね。
天気の良いときにやりたいと思います。
今日は、ペー君と事務作業をしたり、ビニールハウスの苗に水やりをしたり!!
ニワトリの卵をペー君が直売所に出荷したり・・・あっという間の1日でした。
夕方、由美子おばさんが帰宅しました。
実家のいろいろ片付けなどありますが、それはまた次週に・・・
由美子おばさんの実家の往復はしばらく続きそうです。
世界の平和をさらに強い気持ちで祈ります。
ウクライナの原発をロシアが攻撃した・・・とニュースで聞いたときに、福島と同様のことが起きてしまうのか!!
これは絶対にやってはいけない行為です。
恐ろしいことです。
無事であることを祈るばかりです。