スマートフォン専用ページを表示

<< 心をもっと大きく!!稲作始動・・・ | TOP | 発達障害のハンディがあっても・・・ >>

2022年03月07日

びくともしない暮らしがある!

ぽんた学長です。
今日もぽんた山は気温が低く寒かったです
DSCN9794.JPG
ぽんた山の雪はおおよそなくなりました

ですが、寒い

ロシア軍のウクライナへの軍事攻撃が止まない
隣国に避難する人で大変な状況になっている様子。

首都のキエフの病院なども破壊されつつあるというから、人道保護はロシア軍にとって全く関係ないのか??
トップの指令に従うしかないのか?悲しい事実

1日でも早くこの戦争を終わらせないといけません。

軍事侵攻によって、様々なところにも影響が出始めています。
原油価格の高騰。 小麦の値上がり。連鎖するように物価も上がって行く傾向です。

ぽんた山では、
DSCN9796.JPGDSCN9795.JPGDSCN9797.JPGDSCN9799.JPGDSCN9798.JPG
昔ながらの暮らしのスタイルがあるがゆえに、化石燃料に頼らず、ぽんた山の木を間伐した薪が暖房の燃料です。
薪代=0円 裁断するのにチェーンソーは使用します。
ここには混合ガソリン、oilは使います。
化石燃料は最小限度の使用に抑えています。

これだけでも相当の節約生活になっています。
大都会での暮らしは、電気がストップしてしまったら、暖を取ることも、調理をするにも支障が出てきます。

ぽんた山では薪が豊富にあるので、暖房も調理も物価の変動に左右されません。
もともとが節約生活をしているので、社会変動に左右されないこのライフスタイルは、強いということです。
先人の知恵が凝縮している田舎暮らし!
デジタルではなく、アナログな暮らしです。

ですが、そこに今を生き残る、時代につなぐヒントがあるのではないか!そう思うのです。
まさに持続可能な環境にも優しいスタイルSⅮGsが元々あったのです。

そんな暮らし方生き方を、再認識すべきところに来ているような気がします。

1日でも早く平和な暮らしがウクライナに戻りますように・・・
しかしながら、長引くとしたらどうする!!そのことも悲しいことですが予見しておかなければならないところまで来ているのかも・・・
その時、あなたはどう生きていきますか??

【関連する記事】
  • 種もみ!塩水選・温湯消毒…
  • WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
  • まほちゃん!またね・・・
  • お帰り〜まほちゃん!
  • 3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:15| Comment(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ