今日の午前中は嵐のような天候でした。
午後は那須甲子青少年自然の家で会議がありそのためにお出かけ・・・
前年度の細部にわたる事業報告、そして今年度の事業計画など・・・それに対する意見交換などでした。
コロナ禍で、利用団体、学校関係の減少傾向にあったこと、ご苦労が伝わってきました。
情報発信についても活発な意見交換があって、今の時代!!やはり情報発信のやり方が大切であることを再認識しました。
実は会議の前に寄り道しました。
日本ミツバチの養蜂をやっているところを見学させてもらいました。
高清水農園さんです。
丁寧にいろいろと教えてくれました。
ぽんた山にも日本ミツバチが巣を作ってくれるように!!なればよいですね。
会議が終わるころには天気も急に回復しました。
帰りがけ、見晴らしの良い大パノラマに・・・

どうですか、この景色

そして、もう1か所は・・・
ここは、「クリスタルアート工房、ひろじぃ」
私もここの「つや福ダルマ」を毎日頭をなでなでして良いことがありますように・・・と!!
前は新白河駅の近くにありましたが、4月に西郷村に移転!!
その工房を訪ねました。
写真の通り素敵な建物をリノベーションして、なんだか落ち着くし、居心地の良いところでした。
ついつい会話が盛り上がってしまい、長居をしてしまいました。
皆さんも是非ひろじぃの工房に行って見てください。