25日からぽんた山冬合宿がスタートします。
今回も楽しく元気に29日まで子ども達といっしょに活動したいと思っています。
午前中に由美子おばさんとペー君が冬合宿の食材の買い出しに・・・
その間、ぽんたはモルックを手作りしてました。
冬合宿の活動の一つに、「モルック」をやってみようかな〜と。
この遊びはフィンランドが発祥です。
我が国にも、「日本モルック協会」があってルールや、詳細をホームページにUPしています。
競技しながら、体と頭の体操…を兼ね備えているので、子ども達にもちょうど良いのか…と。
ぽんた山にボランティアで、フィンランドから来た青年がモルックを教えてくれたことがありました。、
その時も手作りして、楽しく遊びました。
もう、13年前のことです。
日本でもモルックが徐々に認知度が上がって来て、競技する人も多くなってきている感じです。
YouTube動画でもいろいろと紹介されています。
というわけで、ぽんたも手作りしてみました。
経費=0円
間伐した杉の木を使いました。
ケースもついでに作りましたよ…

良い感じで完成しました。
ぽんた山に来た子供たちとモルックで盛り上がれたら良いですね


午後は、ビニールハウスにエンドウ豆の種撒きをしました。
ビニールハウスだと春、3月ごろから収穫が出来ます。
楽しみです
