スマートフォン専用ページを表示

<< ニワトリ小屋も大掃除… | TOP | 明日からぽんた山冬合宿〜 >>

2022年12月23日

モルックを手作りしました。

ぽんた学長です。
25日からぽんた山冬合宿がスタートします。
今回も楽しく元気に29日まで子ども達といっしょに活動したいと思っています。

午前中に由美子おばさんとペー君が冬合宿の食材の買い出しに・・・
その間、ぽんたはモルックを手作りしてました。

冬合宿の活動の一つに、「モルック」をやってみようかな〜と。
この遊びはフィンランドが発祥です。
我が国にも、「日本モルック協会」があってルールや、詳細をホームページにUPしています。

競技しながら、体と頭の体操…を兼ね備えているので、子ども達にもちょうど良いのか…と。
ぽんた山にボランティアで、フィンランドから来た青年がモルックを教えてくれたことがありました。、
その時も手作りして、楽しく遊びました。
もう、13年前のことです。

日本でもモルックが徐々に認知度が上がって来て、競技する人も多くなってきている感じです。
YouTube動画でもいろいろと紹介されています。

というわけで、ぽんたも手作りしてみました。
経費=0円 
間伐した杉の木を使いました。
ケースもついでに作りましたよ…
DSCN4125.JPGDSCN4124.JPGDSCN4126.JPGDSCN4129.JPG
良い感じで完成しました。

ぽんた山に来た子供たちとモルックで盛り上がれたら良いですね


午後は、ビニールハウスにエンドウ豆の種撒きをしました。
DSCN4128.JPGDSCN4127.JPG
ビニールハウスだと春、3月ごろから収穫が出来ます。

楽しみです

【関連する記事】
  • 種もみ!塩水選・温湯消毒…
  • WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
  • まほちゃん!またね・・・
  • お帰り〜まほちゃん!
  • 3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ