スマートフォン専用ページを表示

<< 今日も冒険ひろばの活動でした。 | TOP | 鏡開き〜炭焼き火入れ!午後は放課後児童クラブへ… >>

2023年01月10日

田舎ホームステイのSちゃんは、農学部…

ぽんた学長です。
今日は冷たい風が日中吹いて寒かったです+小雪も舞う天候でした

田舎ホームステイのSちゃんは早くも4日目となります。
今日はぽんた山のフィールドで作業を進めました。
午前=野菜苗の移植
DSCN4547.JPGDSCN4548.JPGDSCN4549.JPGDSCN4550.JPGDSCN4552.JPG
手際よく、外に設置したトンネルを解体するので、そこにあったサラダ苗をビニールハウスに移植してくれました。
Sちゃんは、農学部専攻なんです。
なので、このような作業はお手の物

午後=杉・松の木、枝の片付け++環境整備
DSCN4554.JPGDSCN4555.JPGDSCN4553.JPG
ペレット肥料製造倉庫建築予定にある杉・松の小枝と木を整理しました。
石窯の燃料に使えそうなものは、リヤカーで移動しました。

そして由美子おばさんがこの時期恒例の凍み餅を作ったので、夕方の冷え込む時間帯に、外に吊るしました。
DSCN4551.JPGDSCN4556.JPGDSCN4558.JPGDSCN4565.JPGDSCN4569.JPGDSCN4560.JPGDSCN4566.JPG
Sちゃんは、この凍み餅を初めて知った…と。
鮫川周辺の農家はおおよそ作っているでしょうか。
郷土食であり、貴重な保存食でもあります。

食べたことない!!とSちゃん。 なので、明後日のランチに凍み餅を食べてみることになりました。
楽しみですね
【関連する記事】
  • 種もみ!塩水選・温湯消毒…
  • WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
  • まほちゃん!またね・・・
  • お帰り〜まほちゃん!
  • 3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ