スマートフォン専用ページを表示

<< 雪の降る前に戻りました。 | TOP | ぽんた山の除雪機がすごい!新年度ベジタブルプロジェクト >>

2023年01月25日

雪・マイナス13℃のぽんた山

DSCN4757.JPGDSCN4749.JPGDSCN4752.JPGDSCN4755.JPGDSCN4756.JPGDSCN4754.JPGDSCN4751.JPG
ぽんた学長です。
各地でこの冬1番の寒波というニュースが続々と… 
交通の被害も生じてしまったようです。お見舞い申し上げます。

ぽんた山も同様雪+寒波襲来しました。
今朝6時=マイナス13℃
日中もマイナスの世界でした。 最高気温=マイナス8℃
夕方5時=マイナス11℃

でもぽんた山ではこの寒さは当たり前… 冬はこのように寒くなります。
日頃から備えもしてあるので、慌てることもなく、除雪も粛々と済ませました

支障のあるのは、仕事です。野外での作業が思うようにできないので、日ごろなかなかできない事務仕事に着手です。
雪が降るとある意味、諦めもつきます。
切り替えのきっかけをくれるのが雪なんですね
プラスにとらえています。

DSCN4758.JPG
外は寒くても、大型薪ストーブがいりょおくを発揮しています。
ぽんたハウス中は、暖かです
これだけでも幸せです。

今後心配なのが、1度降った雪は気温がマイナスなので、根雪になってしまうことです。
更に溶けて、また凍ってしまうとアイスバーンになって車の運転のリスクが高くなります。
気をつける期間ですね…

皆様もどうか雪による事故などありませんように…。
決して無理しないでください。

【関連する記事】
  • 種もみ!塩水選・温湯消毒…
  • WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
  • まほちゃん!またね・・・
  • お帰り〜まほちゃん!
  • 3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2023年03月 >>
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(03/23)種もみ!塩水選・温湯消毒…
(03/22)WBC日本〜世界一おめでとう!!そしてたくさんの学びがありました…
(03/21)まほちゃん!またね・・・
(03/20)お帰り〜まほちゃん!
(03/19)3月の野菜倶楽部無事に発送しました!それとぽんた山に里帰り!!
カテゴリ
学長の今を生きる!(4404)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年03月(23)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
2022年01月(27)
2021年12月(32)
2021年11月(29)
2021年10月(32)
2021年09月(29)
2021年08月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ