今日は、冷たい風がピューピュー

晴れてましたが、寒かったです。
由美子おばさんは、明日の野菜倶楽部発送に向けて準備に追われました。
写真は出来たスモークベーコンの袋詰めです。
香ばしいです。
トマゾは、ビニールハウスの雑草抜き!!
抜いた雑草を山羊のゆき・クッキーにおすそ分けしました。
ペー君は、県農業総合センターにお出かけでした。
環境に優しい農業ー研修のためでした。
ぽんた山で実践している振り返りと新たな情報の入手になったと思います。
そして、午後3時にトマゾと須賀川市へGO
「夢みる小学校」の試写会に行ってきました。
子どもの自主性のぐんぐん伸ばしている学校のドキュメントです。
理想とする学び方がここにありました。
印象に残ったのは、農を通して学ぶことは無限大であるということ!!
土に触れ、自然を体感すること事態、大きな成長を促しているのだ!!ということを改めて感じました。
ぽんた山で実践していることは、子ども達にとっても大いにプラスになっているのですね。
ぽんた山でも、子どもたちの子ども達による子供会議!!があります。
共通するところが多々あって、まさに探求教育;アクティブラーニングの先端であると思いました。
このような学びの場が日本列島の隅々までいきわたる社会にしたい!!またそうあるべきだと思いました。
今日感じた事を、ぽんた山で関わった子どもたちと共に創っていきたいです。