ぽんた学長です。
ぽんた山からの秋の空
今日9月11日は、ぽんたの誕生日67歳になりました。
朝早くからFacebookメッセージにたくさんのお友達からお祝いの言葉を頂きました
嬉しいです。ありがとうございます。
67歳になって…! 日本は65歳になったら高齢者と呼ばれる区分ですが、気分は全く高齢者ではなく、まだまだ行けるでしょって感じです。
しかしながら、体は硬化しており、これはまずい!!まずい!!
適度の運動やストレッチを取り入れてぽんたに会った軽めの運動を毎日やらなければ…と思っておりところです。
体をもはや鍛えるのではなく、「いたわり」ながら健康維持!!
そして、規則正しい生活と食生活を維持して、笑顔と健康と明るい毎日を過ごせるように生きたいと思っています。
自分に望むことは、これと言って欲しいものはありません。
67歳年間の人生を振り返ったときに、 良かった! 充実していた!! 家族にも恵まれて幸せ!! そして仕事は農業+自然学校!!これもまた良かったです。
たくさんの困難(東日本大震災、原発爆発事故、台風19号、コロナ…)を乗り越えることが出来たことも、全国の仲間がいてくれたからです。
人生に悔いなし!
自然学校の全国の仲間には今でも感謝しています。
農業も、私に多くのことを気づかせてくれました。
「土・自然から学び共に生きよう」の言葉は、私自身が31歳から土に向かう生活に切り替えて、作物を自然のサイクルで育てるところから、ふっと!!天から降りてきた言葉でした。
67歳まだやれることはあるか!!と思うので無理せず楽しく今の形を継続できればと思っています。
でも私の母は67歳で他界しました。
私にとって67歳はある意味ターニングポイントです。
母はきっともっと長生きしたかったろうに…と思うからです。
世界に、地球に目をむかると「共生」ということを本当に大切にすべき!!と協調して言いたいです。
それは、ロシアのウクライナ侵攻が激化して今や泥沼の戦争状況が今日も続いているという悲しい事実。
2001年の同時多発テロ事件…これも長い歴史の人間の行いに、土地や上下関係が生まれて、何も罪もない人の命が奪われてしまいました。
地球温暖化!!どこまで行くのか経済発展と破滅の道!!
原発からの放射線水の放出が30年も続くという!!今日も海に流されています。
先日の台風被害も元をただせば我々人間が地球のことを酷使してしまったいるからです。
ほどほどにしないと、地球に人間が住めなくなってしまいます。
この20年間の間に考えられない大きな事件、戦争、異常気象が多発しています。
何が足りないのか・・・それは「共生社会ではなく、憎しみと環境破壊の歯止めがきいていないからです。」
これから必要な大切な言葉「共生」です。 共に生きる社会、世界の実現です。
それは相手を許すことを〜始まります。
そして経済は「ほどほど」で良いという所で線引きすることです。
社会の課題は山積していますが、二つの言葉「共生」「ほどほどに(適度)」みんなが幸せに切るためのキーワードではないか!!とぽんた学長は強く思うのでした。
2023年09月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック