スマートフォン専用ページを表示

<< 環境整備… | TOP | 由美子おばさんのお父さんが… >>

2024年03月03日

心温まる星槎高校卒業式…

ぽんた学長です。

今日は、郡山にある星槎高校の卒業式でした。
ぽんたは来賓として式に参列しました
DSCN0797.JPGDSCN0798.JPG
DSCN0799.JPG

場所;アネックス郡山ホテル!!4階の大広間でした。
式の後にお祝いの会も、コロナ感染の心配から5年ぶりに復活!!ということでした。

お祝いの会は、生徒と先生方、先生と保護者の方の…と!!お断りしましたが、是非ぜひということで、こちらにもお邪魔しました。
DSCN0800.JPG
DSCN0802.JPG
上の写真は式後のお祝いの会!!
生徒がいろいろと工夫して高校3年間を楽しく振り返りながら、先生方と最後の思い出つくりの時間でもありました。

同席して感じた事は、星槎高校の校風です。
それは一般の高校と全く違う点は、生徒と先生の距離感が近いこと。
一人一人の生徒と向かい合って、徹底的にその生徒と向き合い卒業後のことまで考えてつながっている点です。

親身になって、考え悩み、行動を共にしてくれる!!その姿勢だからこそ生徒からの信頼性も強く感じられます。

ぽんた山にも稲刈りの応援隊で来てくれた卒業生3人と会いました。
それぞれの進路ですが、農業ゼミの影響は大きいみたいで、その2人が農業の選択していました。

それも誇らしげに言ってくれていたのが、私も嬉しかったです。

星槎高校は今北海道〜沖縄までつながっています。
通信制の高校は相当数ある中、保育園から大学まであるのは星槎だけだと思います。
しかも地球規模でアジア、アフリカとも連携した授業だったり、JAXSとも連携があり今や宇宙規模!!
スケールが違います。
それはきっと枠を作っていないから、若者の可能性があると感じた事は実践し、その道を切り開いてゆく星槎パワーだと思います。

日本の社会はこれから少子高齢化に伴う人材不足は、業種を超えて共通の問題です。
安部センター長が、挨拶で「実践者でいて欲しい!!と口で言う人はたくさんいるけれど行動も伴い、社会に貢献できるように・・」と。
そうすれば、楽しく幸せな道を歩めます!!と付け加えてメッセージを贈られました。

卒業生の門出の場にぽんたも同席出来た事幸せでしたありがとうございました。
【関連する記事】
  • ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
  • 天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
  • ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
  • ハスカップの実が〜
  • キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(06/22)ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
(06/21)天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
(06/20)ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
(06/20)ハスカップの実が〜
(06/18)キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
カテゴリ
学長の今を生きる!(5169)
スタッフ日記(1069)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2025年06月(19)
2025年05月(31)
2025年04月(28)
2025年03月(29)
2025年02月(19)
2025年01月(26)
2024年12月(28)
2024年11月(30)
2024年10月(28)
2024年09月(30)
2024年08月(28)
2024年07月(31)
2024年06月(28)
2024年05月(28)
2024年04月(30)
2024年03月(26)
2024年02月(28)
2024年01月(27)
2023年12月(30)
2023年11月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ