今日のぽんたは、昨日のプログラムの続きで天栄村までお出かけしました。

Amourさん所有の畑に大豆の種まきをする!!プログラムでした。
昨日参加された方と再会して、楽しく種まきをやることができました。
ラインの上を真っ直ぐに歩いて足あとをつけてもらい。
2番目=種を3粒 撒いて足で土をかぶせます。
一列終わったら隣の列の種まきを…という感じで進めました。
お昼前に種まき作業は無事に終了しました。
まとめのお話で、矢作先生から「日本の大豆自給率は7%…なんとも寂しい数字です。 戦後の日米貿易協定で穀物のアメリカから輸入する割合もその時に決められてしまったので、おおよそ無制限に入ってくる環境になってしまったために、田んぼでは減反政策があり、大豆においても同様のことが発生して…」と
「でも、こうして民間の人が力を合わせれば、収穫していろいろ活動できるわけです。今日のことはとても大切でした…」と。
勉強になります。
そして私も皆さんと挨拶をしてサヨナラをしました。
ぽんた山では、由美子おばさんが田んぼで刺し苗の作業を進めて、本日完了!!!
遅いランチでした。
それだけ終わらせよう!!という意気込みだったのです。
ぺー君はビニールハウスにトマト苗を定植するために一つ一つの作業を進めて夕方にはバッチリ綺麗なトマトハウスに生まれ変わりました。
トマゾも那須から帰って来て、応援してくれました。
作業後、ぽんたハーブ園ではカモミールの白い花が可愛らしく咲いて、花を摘みました。
天日干ししてお茶にします。
これが幸せの香りがするんです。「青りんごの香りです。」


今日の写真もご覧ください。
明日、明後日は、留守にします。
由美子おばさんのお父さんの納骨のために上京します。
トマゾがお留守番をしてくれるので助かります。