スマートフォン専用ページを表示

<< 9月ありがとう!10月よろしくね…!すっかり秋ど真ん中… | TOP | 子どもたちに恥じない世界、社会、そして日本を… >>

2024年10月02日

奥会津の旅…

ぽんた学長です。
昨日、一昨日=奥会津の旅でした。

ペー君、由美子おばさん、ぽんたの3人+由美子おばさんの妹夫婦2人…5人で奥会津の旅をのんびりゆったりしてきました。

まずは新白河駅で合流
柳津方面へGO

1,柳津虚空蔵尊
line_127208520809754 (002).jfifline_127220580573294 (002).jfif
ぽんたは、何度か来ていますが!何度来ても虚空蔵尊の歴史!そしてここから見る景色はまさに絶景です。
絵になりますね…

2,ランチ=ソースカツ丼 「すずや食堂」
line_127242015681624 (002).jfifline_127246500605060 (002).jfif
お昼時間も少し過ぎて、お目当てのソースカツ丼を「すずや食堂」へGO
柳津のソースカツ丼は、ご飯・キャベツ・卵焼き・カツ+ソースという順番です。
卵焼きがあるのは珍しいですが柳津では定番のようです。

3,粟饅頭を食べる
line_127305901038906 (002).jfif
食後まもなく!!お腹いっぱいでしたが、ここに来たら「粟饅頭」を食べてかないと!!
日持ちしません、その日のうちに美味しくいただくのがベスト!!
粟の黄色が見事です。
中のあんこも甘くなく上品で食べやすい味でした。

4,斎藤清美術館
line_127274304999848 (002).jfifline_127264669736829 (002).jfif
版画家の斎藤清美術館…ここもゆっくり管内の作品を見てきました。
版画の醍醐味、そして繊細さを作品から感じました。
冬をテーマにした作品が展示されていて、雪の奥会津を表現して、そこには必ず人が一人はいて、人を表現することで、ここの厳しい冬でありながら、生きるという大変さ!根強さなど感じました。

版画の体験コーナーあって!楽しかったです。

5,お泊りのお宿へ。西山温泉「滝の湯」さん
line_126192228982826 (002).jfif
秘湯の宿ー滝の湯!! ここを紹介してもらいました。
食事も美味しく!!温泉も良い感じでした。

ひっそり静かな雰囲気はぽんた山に似ていますが、落ち着いて良かったです。

2日目の今日=
1,早朝ー只見線ビュースポットへ
line_127406464945140 (002).jfif

2,三島町ー工人祭り会場の場所へ!!
工人とは、冬は雪深い環境なので、農家の方は籠編み物や工芸品を作る=冬 
全て手作りで、その作品のお値段は…!!ここに行って確かめてください。

3,三島町道の駅

4,大内宿でランチタイム!!こめやで「手打ちそば」
line_127351281341503 (002).jfifline_127347851921191.jfifline_127360159018064.jfif
台湾の人が多かったです。

5,湯之上温泉駅…ここは足湯があります。
時間があればもっとゆっくりするのですが…

6,塔のへつり
自然が作った芸術の壁

7,下郷村道の駅
ここで最後の休憩タイム…

8,新白河駅ー鮫川村帰路
由美子おばさんの妹夫婦と!!バイバイ
写真もあるのでご覧ください。

2日間のリフレッシュタイムでした。
このような時間も大切ですね。

改めて福島県の広さを感じた旅でもありました。
【関連する記事】
  • 石窯の補修!!を進めました。
  • 午後から「やませ」と雷・雨…期日前投票に!!
  • 那須甲子青少年自然の家で、ネイチャーゲーム!!
  • 福島第1原発事故ー廃炉現場視察…
  • 今日もたくさん…
posted by あぶくまエヌエスネット at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2025年07月 >>
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(07/11)石窯の補修!!を進めました。
(07/10)午後から「やませ」と雷・雨…期日前投票に!!
(07/09)那須甲子青少年自然の家で、ネイチャーゲーム!!
(07/08)福島第1原発事故ー廃炉現場視察…
(07/07)今日もたくさん…
カテゴリ
学長の今を生きる!(5186)
スタッフ日記(1069)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2025年07月(11)
2025年06月(25)
2025年05月(31)
2025年04月(28)
2025年03月(29)
2025年02月(19)
2025年01月(26)
2024年12月(28)
2024年11月(30)
2024年10月(28)
2024年09月(30)
2024年08月(28)
2024年07月(31)
2024年06月(28)
2024年05月(28)
2024年04月(30)
2024年03月(26)
2024年02月(28)
2024年01月(27)
2023年12月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ