スマートフォン専用ページを表示

<< ギシギシ〜Good-bye大作戦 | TOP | いわき市内の小学校に、ぽんた山のチラシ配布!!田んぼに異変が… >>

2025年05月12日

作物の育て方に、新たな手法

ぽんた学長です。
今日もいろいろ忙しく動きました

20250512_165833.jpg20250512_170534.jpg20250512_170633.jpg20250512_170559.jpg
ビニールハウスに3列の畦を作り、納豆菌を培養した液肥をたっぷり!!
そして、透明のビニールマルチを隙間のないように、両サイドを土で埋め戻し、はがれないようにしました。

太陽熱シート!!というわけです。
晴れた日に、マルチの温度が上昇して雑草の生えるのを極端に抑えることが出来るのです。

初の試みですが、これは期待できそう!!
露地の所にも2列同じように作りました。

ペー君がいろいろと勉強した結果!!このやり方を導入したというわけです。
ペー君のこうした作業中の後姿は、実に頼もしい限りです。

20250512_165503.jpg
あと、困ったことは水漏れ…  もう半年以上になるでしょうか…
水道のポンプが15秒おきに作動する状況が…  
その漏れの部分を追求しました。

田舎体験の家入口に、そのポンプがあり、すぐ右横に滅菌器があります。
その真下から水が漏れているのです。パイプに亀裂があるのか? パイプ接続部がはがれているのために漏れているのか??
そこまでは分かりません。 この状況を設備屋さんに連絡をして、急ぎ来て修理して…とお願いしました。
早く治ってほしいです。

【関連する記事】
  • ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
  • 天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
  • ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
  • ハスカップの実が〜
  • キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
<< 2025年06月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(06/22)ぽんた山で醤油搾り!醤油仕込み!大豆種まき…
(06/21)天栄村へ出張〜ひなた醤油の仕込み!大豆種まき…
(06/20)ぽんた山の田んぼが…!新玉ねぎ大収穫…
(06/20)ハスカップの実が〜
(06/18)キッズネイチャー俱楽部の下見2日目=二ツ沼総合公園!
カテゴリ
学長の今を生きる!(5169)
スタッフ日記(1069)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2025年06月(19)
2025年05月(31)
2025年04月(28)
2025年03月(29)
2025年02月(19)
2025年01月(26)
2024年12月(28)
2024年11月(30)
2024年10月(28)
2024年09月(30)
2024年08月(28)
2024年07月(31)
2024年06月(28)
2024年05月(28)
2024年04月(30)
2024年03月(26)
2024年02月(28)
2024年01月(27)
2023年12月(30)
2023年11月(30)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ