ぽんた山の天気は晴れてましたが、冷たい風が吹いてました。
さて、今週末から始まるぽんた山元気楽校「ぽんた山春合宿」全員で36人の参加です。 毎日出入りはありますが平均すると、15人前後でちょうど良い人数です。
さて、ぽんた山の合宿の特長に、食育があります。
それは、畑で元気に育った無農薬野菜や産みたての卵など食にこだわった美味しい料理を提供しています。
だから期間中、体調を崩す子は一人もいません。

22日が初日です。夕食=オムライス
2日目、夕食=肉じゃが丼
3日目、ランチ=手作りカレーパン 夕食=肉団子入りクリームシチュー
4日目、ランチ=石窯ピザ 夕食=キャベツシューマイ
5日目、ランチ=焼きそば 夕食=焼き肉、野菜丼
6日目、ランチ=ぽんたチャーハン 夕食=石窯ハンバーグ
7日目、ランチ=石窯パン 夕食=カレーライス
8日目、ランチ=スパゲッティ,ナポリタン 夕食=3色丼
9日目、ランチ=餅つき
朝食は、毎回釜土でご飯を炊きます。
リピーター参加する子どもたちは、ぽんた山の食事は最高に美味しい…と。参加の動機にもなるくらい美味しいです。
食育に力を入れ、手作りの料理、新鮮で安心な野菜、お味噌もぽんた山自家製です。
全てが健康的な食材であり、安心して食べられるように工夫をしています。
由美子おばさんが、参加する子の顔ぶれもその日その日で変化するので、その子たちのイメージをしっかりしつつ、栄養のバランスを考え今回のメニューに決まりました。
どうぞ春合宿も期待してください。