スマートフォン専用ページを表示

<<前の6件  1 2 3 4 5..  次の6件>>

2023年09月24日

ネイチャゲームリーダー養成講座2日目!講座無事終了

ぽんた学長です。
ネイチャゲームリーダー養成講座ー2日目無事に終了しました。
DSCN9001.JPGDSCN8992.JPGDSCN9005.JPGDSCN9017.JPG
今日の様子です。

2日目になるとさらに五感が研ぎ澄まされてきています。
目・耳の感覚も
そして心の中に自然を感じるセンサーみたいなスイッチがON状態になって、ネイチャーゲームそのものが楽しい!って感じるように、もっと好きになっていくのです。

午後4時30分には閉校式も閉じて、受講された方をお見送りして… 主任講師のけんちゃんと記念写真を撮れせてもらいました。
DSCN9027.JPG

やはり、ネイチャーゲームのやっている時間は特別な時間の流れなのです。
至福の時という表現よりも、もっと別の言葉で言い表せたらよいのですが、とにかく特別な時間です。

それと、皆さん由美子おばさん手料理がとにかく美味しかった!!と…大好評でした。
野菜もお米もオーガニックですからね。

今日の写真もご覧ください。
【関連する記事】
  • ネイチャーゲームリーダー養成講座!!初日…
  • 稲刈り終了しました…
  • 残りの稲刈り…
  • 稲刈り作業!!中休みDAYでした。
  • 星槎高校〜ふるさと体験最終日
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

ネイチャーゲームリーダー養成講座!!初日…

ぽんた学長です。
今日、明日の2日間=ネイチャーゲームリーダー養成講座開催です。

受講者は3人だけ!  言い換えれば超贅沢な講座です。

主任講師をほぼ独占状態
かなり濃厚なネイチャーゲームの講座になっています。

新潟から、山形から、そして地元福島から…遠路はるばるこのリーダー養成講座を受けたいがために!!
熱心な方なので1人で10人分の熱さがある感じです。

主任講師=長野県からお出でいただきました「大坂賢一さん、通称「けんちゃん」」

ぽんた山でネイチャーゲームリーダー養成講座開催は初です。
主任講師のけんちゃんは、ぽんた山はネイチャーゲーム山にしていいですね…と。
絶賛してくれました

DSCN8947.JPGDSCN8957.JPGDSCN8958.JPGDSCN8966.JPGDSCN8973.JPGDSCN8965.JPGDSCN8974.JPG

実習が始まると、すぐにけんちゃんネイチャーゲームワールドにみんな引き込まれていき、ネイチャーゲームの楽しさの世界にどっぷり状態でした。
今日は12のアクティビティを体験!!
講義のレクチャーも分かりやすく、みんな明日2日目を楽しみにしているくらいです。
盛りだくさんの写真もご覧ください。
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月22日

ぽんた山の枝豆〜大収穫!!

ぽんた学長です。
今日もどんより天気でした
しかも気温低め!!19℃
秋が急激に進みます。

枝豆が旬です。
IMG_8395 (002).JPG
見てください!!
直売所に、大量出荷しました
由美子おばさん、ペー君が張り切って作業を進めてくれました。
トマゾはお休みでしたが、床屋さんから戻って少しお手伝いをしてくれました。

とっても大きくて、茹でて食べると甘くてとっても美味しいので、それを知ったお客様が、次々に買ってくれるのです。

昔は八百屋さんの店頭では、畑から枝豆を収穫して葉っぱがそのままついて売っていました。
でも今は、枝豆だけ袋詰めにします。
その手間だけでも大変な作業です。
でも売れると嬉しいですね

IMG_8393 (002).JPG
このお野菜は、なんでしょうか???

答え=             パプリカ

とっても可愛らしいです。
パプリカの栄養価は抜群に高くて、しかも甘いです。

収穫の秋はまだまだ続きます
posted by あぶくまエヌエスネット at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月21日

ぽんた山は秋がいっぱい…

ぽんた学長です。
今日は、ぽんた山の環境整備で下草刈りをやりました。

それほど草ぼうぼうではなく、散策路になっている所だけ刈ったので、10時過ぎには作業完了しました。
DSCN8872.JPGDSCN8868.JPG

作業後
DSCN8886.JPG

下草を刈っていると、いろんなキノコを発見!秋の野草も…
NHKの朝ドラの「万太郎さん」気分です
DSCN8879.JPGDSCN8883.JPGDSCN8884.JPGDSCN8881.JPGDSCN8882.JPG

次は、田舎体験のオリオン部屋の屋根!!雨除けの鉄板がはがれてしまい、修理をペー君とトマゾがやってくれました。
DSCN8887.JPG

そして、私が山村留学「竹とんぼ学園」をやっていた当時のなゆ君が、2児のお父さんになりぽんたの所に2泊してくれました。
もちろんファミリー出来てくれました。
DSCN8889.JPG
のんびりゆったり、ぽんた山周辺を散策したり、遊びました

こうした繋がりもありがたいことです。
あぶくまエヌエスネットのホームページの要所要所の編集にも力を貸してくれています。

また、気軽に遊びに来てね…とぽんた山を後にしました。
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月20日

9月野菜倶楽部発送と、ふくしまキッズOGが…

ぽんた学長です。
今日は午前中、野菜倶楽部の発送を進めました
DSCN8859.JPGDSCN8864.JPGDSCN8858.JPGDSCN8863.JPGDSCN8865.JPG
今月も盛りだくさんの野菜を箱に入れることができました。

BIG甘シシトウ・BIGピーマン・ナス・オクラ・トマト・枝豆・卵…
明日のお届けになります。
無事に発送できました。


DSCN8867.JPG
午後は、東北大学4人になるというNちゃんがぽんた山に来てくれました。
彼女はふくしまキッズの当時参加者でした。
今は4年生になって、卒論のテーマにふくしまキッズを深堀した研究テーマにして、人のつながりであったり、この体験プログラムに参加したそして関係した人たちの変化!!そして今を雑談形式で話しました。
Nちゃんもいろいろなボランティア活動をして、その基礎になっているのがふくしまキッズ!!と話してくれました。

作家の田口ランディさんが「ふくしまキッズの活動はみんなが幸せになる活動だね」…と。
まさに原発爆発事故後、真っ暗なトンネルにいきなり押し込まれてしまった感覚になる福島でしたが、寄り添い励まし合いを続けていると、生きる勇気が湧いて、みんなが笑顔になることができました。

ぽんたにとっても、良くあの時できたなあ…と。振り返る機会になりました。
posted by あぶくまエヌエスネット at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月19日

9月の野菜倶楽部発送準備で石窯パンを…

ぽんた学長です。

こんばんは… 野原君キャンプが終わって休むことなく!!今日は石窯でパン焼きをやりました
DSCN8937.JPGDSCN8944.JPGDSCN8940.JPG
たくさんのパンを粉からこねて、丸型にして…
これが大変な作業です。

ぽんたは、石窯当番!!「まあ、窯ジー」と言ったところです
DSCN8945.JPG
パンを焼く時の温度は、250〜300℃程度といわれています。
でも温度計が無いので、指先の温度の感覚でいつも焼いています。

それが今や、何度もパンを焼いているので、ちょうど良い具合で焼けるのです
DSCN8855.JPGDSCN8853.JPGDSCN8854.JPG
こんな感じに焼き上げました。

午後は、発送するお野菜を少し収穫して準備を進めました
DSCN8856.JPG

石窯パン焼きの写真です。ご覧ください。
posted by あぶくまエヌエスネット at 18:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 学長の今を生きる! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
<<前の6件  1 2 3 4 5..  次の6件>>
<< 2023年09月 >>
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
最近の記事
(09/30)稲刈り終了しました…
(09/29)残りの稲刈り…
(09/28)稲刈り作業!!中休みDAYでした。
(09/27)星槎高校〜ふるさと体験最終日
(09/26)稲刈り一段落しました…
カテゴリ
学長の今を生きる!(4587)
スタッフ日記(1069)
イベント・研修・講演(0)
実況!パワフル農業!(1)
まさか!のときの生き残り塾(1)
ぽんた山元気楽校(11)
過去ログ
2023年09月(29)
2023年08月(27)
2023年07月(30)
2023年06月(28)
2023年05月(31)
2023年04月(30)
2023年03月(31)
2023年02月(27)
2023年01月(27)
2022年12月(31)
2022年11月(30)
2022年10月(31)
2022年09月(29)
2022年08月(28)
2022年07月(29)
2022年06月(28)
2022年05月(30)
2022年04月(29)
2022年03月(30)
2022年02月(27)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ